ホーム > 青年漫画 > 週刊ヤングサンデー > ザ・ワールド・イズ・マイン

7.51点(レビュー数:41人)

作者新井英樹

巻数14巻 (完結)

連載誌週刊ヤングサンデー:1997年~ / 小学館

更新時刻 2011-01-12 13:48:34

あらすじ 「人の命は平等に価値がない」
そう断言し、圧倒的な力を持つモン。
そしてモンに魅かれ力を望むトシの2人は特に意味もなく爆弾テロを起こし、一般市民を虐殺していく。
あまりにも生々しい虐殺シーンは被害者の「痛み」がそのまま伝わってくる。

やがてトシは警察に捕らえられる。
その後モンは完全武装し警察署を襲撃。
2人は人質を取ったものの警察署の周りは完全に包囲されている。
その状況で要求を聞かれたトシは3つの要求をする

1 人の命の重さと値段の国家の公式見解
2 人を殺してはいけない理由
3 世に棲む生けとし生けるものすべてが、自由に平和に、平等に、美しく、明るく、楽しく暮らせる幸福と善意と優しさと愛に満ちた世界

備考 現在絶版

シェア
Check

この漫画のレビュー

10点 minoshoさん

[ネタバレあり]

911テロはこの作品の連載中に起こった。
それだけで新井英樹という作家の持つ同時代性がどれだけ優れていたかは明白だ。

例えばウェールズのバンド、Super Furry AnimalsのIt's not the end of the worldという曲の中にはこんなが一節がある(この曲が収録されたレコードは911の2カ月前にリリースされており、ソングライターのグリフ・リースもまた、極めて同時代性に優れた表現者だった)。

「すべての憎しみをモッキングバードに変えて空に放とう」

これもすごい表現である。
嫌味でもなんでもなく、僕なら絶対に言えない。

しかしTWIMにおける新井英樹は、いや、作中における強者は、上記に引用したような所謂欧米的なヒューマニズムに読者が救いを見出すことを絶対に許さない。
正確に言えば、それを許さないとする日本のいまの雰囲気を予言的に描いている。

「すべての悲しみをモッキングバードに変えて空に放とう」

何故そう言えないのか。それは僕が日本人だからである。と僕は思ってしまう。
そう歌ったグリフ・リースを何故すごい表現者だと思うのか、それは彼らがウェールズの人であって、アメリカ人ではないから。さらに言えばテロにあった当事者ではないからだ。

合衆国大統領であるダグウッドヘイズの台詞を「世界はあなたのもの」と捉えたか「世界はあなたたちのもの」と捉えたか、これは僕たち日本人にとっての踏み絵でありTWIMの本質だ。

点数の基準がよく分からなかったのだけど、人生に影響を与えたか与えてないかと問われたら間違いなく前者なので10点。
皆さん是非一気読みしてボロボロになって下さい。


ナイスレビュー: 0

[投稿:2016-03-29 03:02:37] [修正:2016-03-29 03:03:01]

ザ・ワールド・イズ・マインと同じ作者の漫画

新井英樹の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊ヤングサンデーの情報をもっと見る