ほしい漫画が見つかるサイト・漫画レビュー.comへようこそ

神さまの言うとおり
作者:藤村緋二

雑誌:別冊少年マガジン

 レビュー全文  

8点  :鋼鉄くらげさん 

このレビューはネタバレです。コミック既刊分だけでなく、2012年10月現在まだ発売されていない5巻目の内容も含んでいますので、コミックで続きを読んでいる人は、最新刊の5巻が刊行されてから読んで下さい。

ある日突然、授業中に教師の頭が吹っ飛んで中からダルマが飛び出てきて、ちょっとでも動いたら即死する恐怖の「だるまさんがころんだ」ゲームが始まったことから物語がスタートしたこの作品。

最初の「だるまさんがころんだ」は、クラス代表決定戦。
次の「ねこふんじゃった」は、学校代表決定戦。
三番目の「こけし+綱引き(箱)」は、地区代表決定戦。

そして、いよいよ各「箱」の生き残り達によって行われた全国大会の「大運動会」。
その二種目目。全体を一年から六年の六チームに分けて行われた棒倒し。但し、その棒倒しは普通の棒倒しと少し違っていて、棒の先端に爆弾が付いているため、倒した人間とその周囲にいる人間はその爆風によって死んでしまう。そんな理不尽極まりない死のゲームに対し、主人公の高畑瞬は、同じチームの天谷と共に爆弾の付いた棒を主催者である「神」に投げつけ、「神」の爆殺を謀ろうとした。爆発まであと二秒。
果たして「神殺し」は実現するのか?


という、最高の盛り上がりを見せておいて、まさかの週刊少年マガジンへの移籍が発表されました。
良く言えば週刊少年マガジンへの栄転ですが、逆に言えば週刊少年マガジンからの引き抜きです。
この作品は別マガの中でもかなり好きな作品だっただけに、正直何だかなーという思いです。

まぁ一人の読者としては、これまでと変わらず面白いままの「神さまの言うとおり」でいてくれればそれでいい話なんですが、メジャー誌に移籍することによって、周りの目を恐れて萎縮してしまったり、表現方法に規制や制約がかかってしまわないかが少し心配です。

ちなみに、「神さまの言うとおり 弐」は2013年の1月から連載開始らしいです。
[ 2012-10-12 21:51:33]
  鋼鉄くらげさんのページへ
 この漫画のTOPへ
このページの上に戻る
[家]ホーム
 ランキング
 漫画を検索
[MAIL]お問い合わせ
漫画レビュー.com