
新着レビュー
雑誌:「週刊ヤングジャンプ」の新着レビュー
1021件~ 1030件を表示/全1052 件
オカルト宗教エログロナンセンス。 「北斗の拳」の影響を受けているのか、 随所にそれらしき痕跡がうかがえます。 この手の作品ならではのグロさがあり、 時には過剰で、変態チックに見えてしまいます。 萩野 >>続きを読む
[2005-07-06 22:36:28]
正直、何がやりたいのかよく分かんないです。 キャラにも魅力感じないし、内容も雰囲気で押してるだけな気が… 作者自身が自らのウリ(美麗な女性を描くこと)を 全くと言っていい程生かしてないのがもどかしいで >>続きを読む
[2005-06-29 07:50:24]
4〜6巻の「マゼンタ・ハーレム」編が最高! 作者のアーティスティックな世界観全開で、薄暗い内容とも相まって私的に物凄くツボでした。 この作者はこういうコンプレックス物(マザコン、ファザコン的なの)描か >>続きを読む
[2005-06-28 04:06:06]
ちょっとこれはねえ? キャラクターの精神回路が全員おかしいですよ。 物語に徹底してるって感じで、つまりは演じているようで。 人間らしい人がいないんです。 あと、雑誌上では数ページしかないから進み具合 >>続きを読む
[2005-06-27 14:50:55]
これを読むとあの有名な「羊たちの沈黙」の シリーズを思い出しました。 レクター博士ほど切れてませんが橘の行動が 似てたような...。 キャラクター設定は結構スキでした。 ただラストはすっきりとしなか >>続きを読む
[2005-06-24 21:01:16]
初っ端からネタバレ全開でスミマセン。未読の方はスルーして下さい。 この作品、最終的に主人公がサブヒロインとくっついてしまうという 正統派ラブコメにおける反則技を何と「ストーリーの中盤」でかましてます >>続きを読む
[2005-06-09 23:55:14]
小手川作品の中では私的に好きな作品。全二巻なのでさらっと読める。 まきに感情移入して読んでたので、やがて訪れるであろう悲しい結末まで描かずに 希望を残したハッピーエンドで終わらせたのが好感持てる点。 >>続きを読む
[2005-06-09 16:00:30]
作者のデビュー作にして出世作。 サスペンスものを割とあっさりとしたタッチで描く 作者の世界観というか作風はこの頃から一貫してるのが解る。 キャラはそこそこ魅力的に描かれてるが、話は普通の出来。 橘の「 >>続きを読む
[2005-06-09 15:56:06]
いまや死刑囚042が代表作となったけど、それまではこのマンガがこの作者の代表作と思っていました。 読みやすいです。でも、話自体は本当に可もなく不可もなくというか・・・。 やはり、作者の技量がもの足りな >>続きを読む
[2005-06-08 14:30:00]
いやいや最初からエロありましたよ。 料理漫画でもカレーだけにスポット当てて長く連載できるからすごいものです。 飽きは仕方ないですが。 >>続きを読む
[2005-06-03 16:58:10]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m