あらすじ 東西新聞社は、100周年記念と銘打って、古今東西和洋を問わずに美食の粋を極めたメニュー、 『究極のメニュー』を作る話がもちあがる。 だが、そこは100周年記念。生半可な仕事ではない。 社主自らが試験を行い、それに合格したものを担当に選んだ。が、そこで選ばれたのは、グータラ社員・山岡士郎と、新人・栗田ゆうこだったのだ・・・。 (ちなみに、「究極のメニュー」は連載して20年を超えているというのにまだ完成していない) ときおり、士郎とその強烈すぎる父、海原雄山との確執も交える料理漫画である。
備考 1987年第32回小学館漫画賞青年一般部門受賞。 1988年TVアニメ化。 また1994、2007年にそれぞれ唐沢寿明、松岡昌宏主演による実写ドラマ化、1996年には佐藤浩市主演により実写映画化されている。
この漫画のレビュー
5点 わすれなぐささん
言わずと知れた料理漫画
中学生の頃親父が集めていたものを読んだ。おかげで食に関するウンチクを数多く得ることが出来た。中学生の頃はハンターハンターやシャーマンキングなどの漫画が流行っていた。そんな中、私はこの漫画も好きだった。他の漫画のようにワクワクさせられることは全くといっていいほどなかったし、主人公と親父、意中の人との話は良く分からなかったし、面白くなかった。要は、食についての知識だけが面白い漫画なのである。しかし、裏を返せばそれだけ食の魅力やウンチクが伝わってくる漫画であるということである。
もし今から『美味しんぼ』を読むならば原作を一巻から読むよりは、コンビニなどで売っているワンコインブックで「ラーメン編」のようにカテゴリー別にまとめられているものを読むほうがいいかもしれない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-03-22 12:29:05] [修正:2010-03-22 12:29:05]