島田虎之介
id1741
よみしまだとらのすけ
誕生年1961
性別男
2000年、「エンリケ小林のエメラルド」(『ラスト・ワルツ』第1話)で
「アックスマンガ新人賞」佳作を受賞し、39歳でデビュー。
以降青林工藝舎『アックス』に、単行本1冊に収まる連載作品を
2年に1作程度のペースで発表している。
2008年、手塚治虫文化賞新生賞を受賞。
記号的な人物造形に、映画的なカメラワークやモンタージュを用いる作風で、
複数の人物の視点・エピソードを一つの物語に収斂させていく手法を得意としている。
特徴的な絵柄は赤塚不二夫から大きな影響を受けている。
画材は油性ミリペンを使用。1年ほどCM制作会社に務めていたことがあり、
『東京命日』ではCM制作会社が舞台の一つとなっている。
つげ義春『海辺の叙景』を読んだことが漫画を描き始めた直接のきっかけだという。
影響を受けたものとしてほかにカート・ヴォネガット・ジュニアの小説や
ロバート・アルトマンの映画(『ナッシュビル』)などを挙げている。
[2018-10-03 11:53:17]の編集履歴
編集者 Leon
名前 島田虎之介
ふりがな しまだとらのすけ
誕生年 1961
性別 男
プロフィール 2000年、「エンリケ小林のエメラルド」(『ラスト・ワルツ』第1話)で 「アックスマンガ新人賞」佳作を受賞し、39歳でデビュー。 以降青林工藝舎『アックス』に、単行本1冊に収まる連載作品を 2年に1作程度のペースで発表している。 2008年、手塚治虫文化賞新生賞を受賞。 記号的な人物造形に、映画的なカメラワークやモンタージュを用いる作風で、 複数の人物の視点・エピソードを一つの物語に収斂させていく手法を得意としている。 特徴的な絵柄は赤塚不二夫から大きな影響を受けている。 画材は油性ミリペンを使用。1年ほどCM制作会社に務めていたことがあり、 『東京命日』ではCM制作会社が舞台の一つとなっている。 つげ義春『海辺の叙景』を読んだことが漫画を描き始めた直接のきっかけだという。 影響を受けたものとしてほかにカート・ヴォネガット・ジュニアの小説や ロバート・アルトマンの映画(『ナッシュビル』)などを挙げている。