ホーム
>
「鋼鉄くらげ」のページ
「鋼鉄くらげ」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http
- アクセス数
- 1096615
- 自己紹介
-
<レビュアー名の由来>
・自分を海の生物に例えたら「くらげ」だと思った。
・これだけでは何か物足りないと思い、辞書を引いて面白そうな単語を探していたところ、たまたま開いた辞書のページに「鋼鉄」という単語を発見した。
・その二つの単語を足して「鋼鉄くらげ」になった。
という単純な由来です。
<点数基準>
0―3点 つまらない漫画 嫌いな漫画
4―6点 普通の漫画
7点
割と面白いと思った作品。100点換算にすると 70 ― 79 点 評価。
世間の評価とかはあまり関係なく個人的に「面白い」と思ってしまえば割と気軽にこの点数を付ける傾向があるため、自分の7点評価はあまり参考にしないでほしいと思っている。
8点
結構面白いと思った作品。100点換算にすると 80 ― 89 点 評価。
一年に数回付けるかどうかと言う点数。基本的に続巻はここまでの点数しか付けないようにしている。7点評価との違いは、作品そのものの面白さとは別に、その作品にしかない個性や魅力、あるいは独自性のようなものがあるかどうか、という点が評価のポイントになっている。
なお、点数のインフレを防ぐために、そう簡単には8点評価を付けないようにしている。
9点
かなり面白いと思った作品。100点換算にすると 90 ― 94 点 評価。
一年に一回付けるかどうかと言う点数。基本的に完結した作品のみに付ける点数で、自分が文句なく面白かったと思う時に付ける点数。
10点
傑作と呼ぶに相応しい作品。100点換算にすると 95 ― 100 点 評価。
物語の完成度の高さが抜群であり、何度読んでも「面白い」と思える凄さが作品そのものに宿っている作品に付けている。

<<前の10件
次の10件>>
2022-10-09 21:28:30 作者情報 -「眞藤雅興」を編集
2021-01-03 18:52:50 作者情報 -「アベツカサ」を編集
2020-07-03 19:28:41 作者情報 -「赤塚大将」を編集
2014-10-03 22:00:58 作者情報 -「北欧ゆう」を編集
2011-11-24 20:40:55 作者情報 -「栗井茶」を編集
2011-10-07 23:14:00 作者情報 -「鳥海りさこ」を編集
2011-09-07 22:45:18 作者情報 -「ルーツ」を編集
2010-11-13 13:31:58 作者情報 -「芳井アキ」を編集
2010-06-02 19:39:50 作者情報 -「七島佳那」を編集
2010-04-20 19:25:06 作者情報 -「込由野しほ」を編集
<<前の10件
次の10件>>