「のりたまごん」さんのページ
- ユーザ情報
- 1968年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 8758
- 自己紹介
- ---

10点 逆光の頃
初出で読んだ時に、強い衝撃を受けた。
白黒の映像美。
甘い、切ない、バランスを崩しそうな、少年から青年に登る頃の不思議な感覚。
夕暮れ時の逆光の世界で。
読むと、その頃に逆戻りしそうだ。
発表当初、よく「ガロ的」とか「つげ義晴的」と評された二次元的なベタな画質だけど、奥行きのある空気感。
京都には住んだことはないが、その町並み、山並み、路地裏、林の中を、自分が歩いているようだ。
ストーリー性よりも、その空気を楽しむ叙情詩的な作品。
日本漫画界のアンドレイ・タルコフスキー?
それは言い過ぎか……。
1話目は、血のつながりのない姉弟の話。
2話以降は、中学生、赤田孝豊を主人公にした淡々とした日常。
マンガを超えた映像美だとホントに思っている。
もう発表されて、丸20年になるんですね。
オークションとかで超高値で取引されているのでびっくりしました。
タナカカツキは、それ以降はバカドリルとか書いているんですね。
通じるところもあるけど、内容的には全く別人のようです。
皆さん是非読んでみて下さい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-16 16:54:09] [修正:2009-04-16 16:57:35] [このレビューのURL]