「mako」さんのページ
- ユーザ情報
- 1982年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 4235
- 自己紹介
- ---

8点 ぼくんち
読み手が主人公達の環境を蔑んでるからこその高評価じゃないのか、や 所詮ある程度裕福な環境にいる人間を泣かせるために………といった否定も聞いたけど、実際はそんな生易しい簡単な見方じゃ分からない本だと感じた。
この本の世界観である貧乏な街で犯罪を重ねながら生きていく人々を表面的に眺めてストーリーを解釈しようとする人には「くどくどとしたメッセージばかりの陳腐な泣かせ系」に思えてならないのかもしれないけど、それはあくまでモチーフであり本質ではない。所謂「感動」をさせようとして描いているようには感じなかった。そもそも作者が泣かせ系の感動を読者に与えたいなら、ああいったタッチとページ数では描かなかった気がする。
もちろん全ての人と話をできるわけはないので 否定的な人の言うように、ただ表面的にこういった環境にいる人の暮らしをみてそれでも頑張ってるんだ凄いねと「感動」する人はいるかもしれないけれど、私自身はそういった部分に心を動かされはしなかった。
私が読んで感じたのは、(それこそどんな時代、どんな環境にいても誰にでもつきまとう)生きていく、ということをもの凄く真剣に考えている人の物語だな、ということ。
そんなの当たり前じゃん、という人に限って現実にはできていなかったりするものだし、こういったものはある意味 大衆的になり難いモノなので評価が二分するのも分かるけど、少なくとも絵柄やモチーフに惑わされて表面的に見るのはもったいないな、と思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-08 23:23:36] [修正:2009-05-08 23:28:17] [このレビューのURL]