「トニーモンタナ」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 247668
- 自己紹介
-
漫画を読んだ後の余韻と慣性の法則で生きてます。
好きな漫画
阿部共実、宮崎夏次系、松本大洋、冬目景、施川ユウキ、
好きな映画
トリュフォー、デパルマ、ベルトルッチ、岡本喜八、今村昌平
好きな本
安部公房、大江健三郎、マルケス、オースター、ブラッドベリ

6点 椿鬼(ツバキ)
陰鬱で残酷な話ですが引き込まれます。
自然の畏怖の表現力が素晴らしいです。
人間の負の感情が描かれていて、救いようのない話ばかりです。
主人公はクールの中にも天然の面もあり魅力的です。
作者も巻末で続きを描きたいと言っていたので読みたいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-12-22 21:45:59] [修正:2016-04-30 12:42:24] [このレビューのURL]
7点 ミスミソウ
巻数の割には濃厚です。
人間の醜悪さが滲み出てそれが連鎖して、
どんどん収拾がつかなくなっていきます。
集団心理の怖さなども上手く表現されています。
この作者の描く憎しみとか負の表情が独特で好きです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-10-29 23:34:30] [修正:2016-04-30 12:39:37] [このレビューのURL]
6点 女の穴
柔らかい線のかわいい絵柄ですが、内容は歪んだ純愛の性倒錯を描いた短編集です。
近親相姦や中年ホモ教師とドS女子高生の恋愛など生々しくなりそうな題材も
デフォルメの強い絵柄で緩和しています。
それぞれの短編が別視点で描かれて繋がっていたりもします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-04-29 20:30:41] [修正:2016-04-29 20:30:41] [このレビューのURL]
7点 ふうらい姉妹
劇画チックのシュールネタは笑うしかないです。
四コマでの前フリからのオチの端的表現がよくできてます。
妹が姉にツッコんだり、同調したり、姉妹を第三者が傍観したりオチのバリエーションも豊富です。
ゆるい作品ですが、日常生活で感じる疑問の着眼点は鋭いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-11-28 20:11:59] [修正:2016-04-24 14:10:38] [このレビューのURL]
8点 おやすみプンプン
読む人によっては毒にも薬にもなる作品だと思います。
内容自体はよくある話ですが、表現方法が秀逸です。
主人公やその家族だけがデフォルメタッチで戸惑いましたが、
構図とか漫画的表現だけで感情を浮き彫りにして、誰にでも当てはまるように描いたのは素晴らしいです。
主人公の自己嫌悪や喪失感も生々しいです。
日常の亀裂や崩壊の描写もそこまで大袈裟ではない絶妙なさじ加減です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-07-18 16:30:14] [修正:2016-04-24 11:44:21] [このレビューのURL]
6点 娘の家出
同性愛や引きこもりなど重くなりそうな題材を悲壮感なく描いてます。
家族との歯がゆい距離感を描くのも絶妙です。
それぞれの人物がリンクしていたりと群像劇としての構成も上手いですが、
次々人物が入れ替わるので少し混乱するときもあります。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-04-24 11:38:26] [修正:2016-04-24 11:39:17] [このレビューのURL]
6点 HaHa
「ピコピコ少年」では怒鳴っている姿しか見れなかった作者の母親の半生を描いた作品。
ノンフィクションですが、相続問題など母親の不遇で壮絶な人生は起伏があり、引き込まれます。
波乱万丈な人生の経験を元にした言葉も重みがあります。
主人公の不幸体質は母親譲りということも発覚し、元ネタ知っていると笑えます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-04-24 11:30:06] [修正:2016-04-24 11:30:06] [このレビューのURL]
8点 ぶっせん
作者の引き出しの多さに驚きます。
キャラそれぞれ個性が確立していて、愛嬌があり、憎めないキャラばかりです。
そのキャラたちの奇天烈な言動は声出して笑います。
思惑が絡み合い、最後に収束して明確なオチをつける技量も見事です。
ギャグや日常パートの他にも恋愛関係やぶっせんの存続危機など様々な要素を楽しめます。
仏教に無知な自分でも楽しめました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-04-17 18:38:00] [修正:2016-04-18 23:28:28] [このレビューのURL]
8点 帯をギュッとね!
スポーツ漫画の中では「スラムダンク」の次に好きです。
柔道ならではの駆け引きは見応えがあり、
練習風景や練習していた技が試合で活かされていたりとか、試合までの過程が丁寧です。
古い作品で時事ネタは分からないことが多いですが、
部員たちの日常やギャグシーンは声出して笑えます。
人物たちのこれとしたバックボーンや過去とかには触れないですが、魅力に溢れています。
ヒロインには皆無でした。全然エビちゃんの方が可愛いかったです。
終始爽やかで、ラストも心地いい余韻が残りました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-10-28 15:07:53] [修正:2016-04-17 18:20:55] [このレビューのURL]
5点 AKIRA
世間的評価が高いので読んでみました。
作画や描き込み、構図は感銘を受けました。
ただストーリーはほとんど理解できず、後半の哲学的部分は一気に突き放されました。
人物の心理描写が足らず、思考が理解できませんでした。
人間味はなく無機質に感じました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-10-28 21:22:55] [修正:2016-04-17 16:06:24] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2014年10月 - 4件
- 2014年11月 - 36件
- 2014年12月 - 12件
- 2015年01月 - 5件
- 2015年02月 - 33件
- 2015年03月 - 58件
- 2015年04月 - 5件
- 2015年05月 - 22件
- 2015年06月 - 5件
- 2015年07月 - 4件
- 2015年08月 - 2件
- 2015年09月 - 7件
- 2015年10月 - 5件
- 2015年11月 - 4件
- 2015年12月 - 3件
- 2016年01月 - 19件
- 2016年02月 - 10件
- 2016年03月 - 5件
- 2016年04月 - 25件
- 2016年05月 - 21件
- 2016年06月 - 9件
- 2016年07月 - 9件
- 2016年08月 - 3件
- 2016年09月 - 3件
- 2016年10月 - 3件
- 2016年11月 - 8件
- 2016年12月 - 5件
- 2017年01月 - 7件
- 2017年02月 - 1件
- 2017年03月 - 9件
- 2017年04月 - 2件
- 2020年04月 - 110件
- 2020年05月 - 9件
- 2020年08月 - 5件
- 2021年01月 - 3件