「altsu-」さんのページ

総レビュー数: 3レビュー(全て表示) 最終投稿: 2007年02月14日

デスノートなど足元にも及ばない。現実を見据えることの大切さを漫画という場所でここまで訴えかける。醜悪な根性。
素晴らしい!!
ジャンケン>沼>E>チンチロ って感じかな。
ただ今の麻雀はダラダラになってしまっている事、胃に悪い事を考慮して-2とした。画力は関係ない漫画なので省略。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-02-14 01:19:53] [修正:2007-02-14 01:19:53] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

迸る知能戦。多分、後世への影響力はダントツだろう。
後発の能力漫画が単なる戦闘の派手さだけに終始している様を見ると、改めてこの知能戦の緻密さが分るのである。そんなわけで1番いいのは第5部だと思う。

が、少々不味い部分もやはり存在する。まず絵。勿論アレが好きと言う方もいると思うが、(画力そのものは上がっているが)読み易さはどんどん下降している。「27〜8」あたりの読み易さで
「SBR」の画力ということになればまさに最高級では・・・
とも思うが、やはりあの絵で独自の世界観が築かれて行ったのだろうし、これは必要悪だろうか。

もう1つは最高のラスボスDIOの扱い。プッツンした太郎、スタンドの力飛躍的上昇→DIO粉砕 これはDIO様ファンとしても納得しかねるし、頭脳的に倒してほしかったと思う・・・
(正)未来への遺産 10
(正)頭脳戦 10
(負)画 4
(負)DIO戦 2
平均して6.5位か。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-02-14 01:02:42] [修正:2007-02-14 01:02:42] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

自分は高学生であってリアルタイムで読んだ人間ではない。その上読む前から「悟空が強い敵を倒す」という予備知識を得てしまった。極めて残念なことである。
そのため、分るのは、画力が素晴らしい(戦闘シーンは迫力、構図、見易さ共に一級品と思われる。これの3本を同時に建てられるのはそう簡単ではない)ということ、それと発想が素晴らしく純粋である事だ。
こういうレビューをするというのは、毎週ジャンプで読んでは友人と意見交換するといった、魂で読むということができなかった事を意味する。そういえば同様に少年に暴風を齎した作品にDQ3というのがある。こっちも、FCで友人とお互いの名前を付け合って遊ぶということができなかったのは残念で仕方が無い。できていたらどんなに幸せだっただろう。

ただ、悟空がフリーザに反撃するシーンではいつ見ても心が震わされる。ジャンプで友人と頬を寄せ合ってこれを見ることができていたら、あの震えは恐らく・・・

それができていたら間違いなく得点は10点にしたであろう。そうできないのはやはり残念である。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-02-14 00:44:32] [修正:2007-02-14 00:44:32] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示