ホーム > 青年漫画 > ジャンプスクエア > CLAYMORE

7.36点(レビュー数:80人)

作者八木教広

巻数27巻 (完結)

連載誌ジャンプスクエア:2002年~ / 集英社

更新時刻 2011-04-04 21:53:34

あらすじ 妖魔が人間を襲う世界、彼らに太刀打ちできるのはクレイモアと呼ばれる半人半妖の女戦士たちのみだった。彼らは普通、街に雇われて妖魔退治を行っていた。この話はその中の戦士,クレアの物語である。

備考 当初は月刊少年ジャンプで連載されていたが途中で休刊となったため、週刊少年ジャンプで番外編が数回掲載された後、ジャンプスクエアで連載再開した。

シェア
Check

CLAYMOREのレビュー

点数別:
46件~ 50件を表示/全73 件

7点 フクポルさん

<所持歴:全巻。収集中>

ジャンプ系作品では1番。
(つっても、ジャンプ系作品そのものを殆ど読まないけど)

「魅せる」エピソード・場面があるし(テレサの心境変化やジーンの最期など)、
敵キャラも十分魅力的(プリシラやリフル)
ちょっと強大過ぎるんで、これからどう扱うのかは色んな意味で見物です。
あと、言う程残虐描写は無いと感じました(マヒしてるだけかも)

ただ、誰もが言う様にキャラが多過ぎ、且つ見分けが付き難い。
けど、そこは気合でカバー(単に何度も読み返しただけですが)

北の戦乱で、辛うじて名前が与えられただけの戦士達が大勢消え、
名前すら与えられず、登場数コマで死んでいった可哀相なキャラもいて、
主要キャラだけが残り、これで選別か?と思いきや、
またもや新キャラ登場。
また憶えなければ・・・頑張れ、俺。

関係ないけど、キャラの顔立ちって猫系やなぁと常々思ってます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-03-08 18:24:24] [修正:2010-02-07 21:11:38] [このレビューのURL]

6点 booさん

普通におもしろいと思う。設定が緻密に構成されている。
細かいところに矛盾があるきもしないでもないけど・・・

ただ、あまりにも淡々としすぎているし、絵も美麗で上手なのだけれど迫力に欠ける印象。
ベルセルクだったら何の章が好き?と問われたら
直ちに答えられるけど、自分はこの作品では答えようがないかなと。

強さのインフレを抑えられているようで、
そうでもない気がするし、プリシラはどう転んでも勝てそうにない。

欠点ばかり書いたけど、上手だし、完成度も高いので読んでみる価値はあると思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-03-02 01:25:40] [修正:2008-03-02 01:25:40] [このレビューのURL]

7点 Suzzさん

典型的な師匠燃え漫画。
とにかく師匠(又はライバル)の扱いが抜群に上手い。
頭を空にしてまとめて読むのが今のところオススメ。

マイナス材料は容姿に統一感を持たせる設定を作ってしまったために、キャラクターの区別が付けづらいことか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-02-06 02:29:23] [修正:2008-02-06 02:29:23] [このレビューのURL]

9点 シャロンさん

面白い!!
こういう系統は殆ど読んだけどその中でもずば抜けていい作品だと思います。
月刊IKKIで連載中の「ドロヘドロ」と同等の面白さを持っていると思います。
ただ1つ言わせて欲しいのが絵がダメでした。
いや、ありっちゃありかも知れませんがキャラが被ってしょうがない...変な話、原作を【八木教広】で作画がまぁ、オレの希望で【矢吹健太朗】もしくは【宮崎駿】にしていればこの上なく最高の漫画になっていたと思う。内容は面白いので是非読んでみては??

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-02-06 00:35:14] [修正:2008-02-06 00:35:14] [このレビューのURL]

10点 jonnyさん

もうね、なんだこれはと。とんでもねぇなと。

やっぱGANTZと同じで誰死ぬかわからんちんな緊迫感俺大好物っすわ。
GANTZ様が生き返り機能とかつけて先にお逝きになられたので、僕はこっちに期待しています。




あ、これから読もうとしてる奴に言っておくけど
1、2巻で読むの止めんなよ、つーか止めないで下さい

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-01-24 23:42:29] [修正:2010-05-28 20:37:13] [このレビューのURL]

PR


CLAYMOREと同じ作者の漫画

八木教広の情報をもっと見る

同年代の漫画

ジャンプスクエアの情報をもっと見る