ホーム > 青年漫画 > ジャンプスクエア > ギャグマンガ日和

5.56点(レビュー数:44人)

作者増田こうすけ

巻数15巻 (完結)

連載誌ジャンプスクエア:2000年~ / 集英社

更新時刻 2011-10-12 22:51:12

あらすじ 古今東西のネタを盛り込んだ、めくるめくギャグ漫画。歴史ネタが多い。

備考 当初は月刊少年ジャンプで連載されていたが途中で休刊となったため、週刊少年ジャンプで2回掲載された後ジャンプスクエアで連載再開した。なお、2015年に「ギャグマンガ日和GB」と改題され、単行本の巻数もリセットされた。

シェア
Check

ギャグマンガ日和のレビュー

点数別:
31件~ 35件を表示/全41 件

5点 カルマさん

面白い時とつまんない時の差が激しい漫画なんだよなぁ。
笑える時はホント笑えるんだけど。
もう少し安定してくれると嬉しいです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-11-25 15:04:42] [修正:2006-11-25 15:04:42] [このレビューのURL]

買った当時はものすごくはまった、でも飽きます
たぶん笑いのツボ(?)が変わったから…それか年くったからですかね(笑)
あ、でもうさみちゃんは好きです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-11-08 21:20:38] [修正:2006-11-08 21:20:38] [このレビューのURL]

6点 a6a6さん

勢いだけで無理矢理押し通しているけど、それが面白い。
基本的にキチ○イが周りの常識人を振り回す
ドランクドラゴンやインパルスのコントみたいな話が多い。
で、登場人物が結構ムカつくのでストレスが溜まるかも。
一発ネタは外れも多いけど、レギュラーキャラになってる聖徳太子・松尾芭蕉・うさみちゃんのネタは安定して良い。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-11-07 15:11:24] [修正:2006-11-07 15:11:24] [このレビューのURL]

6点 メタ猫さん

自分はかなりこの漫画ツボいですわ、
確かに人を選ぶ感じではありますが、少なくとも自分はかなり好きです、聖徳太子と芭蕉の話は最高、他にもパッと出のキャラとかなり面白いのもいたりする、あとインターネットでみたアニメの聖徳太子はやばかった、まじ最高ですわ、
だけど肩身が狭いようなのでこれぐらいにしときます(´・ω・`)

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-10-15 00:18:52] [修正:2006-10-15 00:18:52] [このレビューのURL]

5点 健太(99)さん

1巻が出たころ近くに売ってある店がなかったです。
1巻のころのギャグのセンスと面白さを残したまま、巻が進むにつれて読みやすくなっていきます。
お笑い好きの人に好かれやすい傾向があるようです。
根強く人気が残りそうな漫画だと思います。
ギャグマンガの入り口といえるようなわかりやすいギャグでそれほど漫画を読みなれていない人でも、入っていきやすい漫画ではないでしょうか?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-06-09 03:39:40] [修正:2009-05-11 09:37:53] [このレビューのURL]

PR


ギャグマンガ日和と同じ作者の漫画

増田こうすけの情報をもっと見る

同年代の漫画

該当なし

ジャンプスクエアの情報をもっと見る