ゴッドハンド輝のレビュー
2点 デスぺラードさん
マンネリの極みですね。
成長しない主人公が不快。
デフォルメ絵も不快。
こんなに長く連載していてメディアミックスの話が来ていないのも伺えます。
くっだらねえ。
(追記)
ドラマ化おめでとう!!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-05-13 03:10:09] [修正:2009-04-07 02:11:53] [このレビューのURL]
3点 Suzzさん
主人公の患者がとことん死なない漫画。
一生懸命で優しくて、何処かドジで憎めない「理想の医者」を描いている。
ただ、万人向けするド定番の設定の主人公が運だけでカバーする話も多く、
リアリティといった要素からは全くの無縁である。
その辺が重くなりがちな医療系漫画においてライトな読みやすさをもたらしているが、
残念ながら深みからも離れてしまっている。
どうでもいいがヴァルハラと呼ばれる病院は流石に駄目だろう。
英雄を落とし入れて戦死させてまで霊を集めてくることもあるような場所なんですが。
横文字カッコイー!とか思って安易な名前を選ぶと怪我をするという話。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-11 08:08:38] [修正:2008-02-11 08:08:38] [このレビューのURL]
3点 ヨノナカさん
ある福祉マンガは「優しさ」を描いていて、
ある看護士マンガは「葛藤」を描いている。
であるのにだ、
この医療マンガが描いているのは「華々しさ」。
そんなことだから今の医療は腐ってるんじゃないのか?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-06-24 18:20:07] [修正:2006-06-24 18:20:07] [このレビューのURL]
4点 コステロガーデンさん
底の浅い幼稚な医療マンガ。
ストーリーは医療マンガなのに、「死」というものが同居していない為、
明るくてとっつきやすく、わかりやすく、万人向けの仕上がり。
少年誌で医療という、ある部分デリケートなものを扱うのに対して、
「死」という描写を出すのに抵抗があるのは
しょうがない事なのかも知れませんが、
どうしてもその分軽くなってしまいます。
今までの医療マンガは、「死」が最大のテーマでした。
最善を尽くしても救えぬ命があり、だからこそ尊い。
死から逃れることは絶対にできない。
だからこそ、死と向き合って、死というものを乗り越えて成長する。
そういった医者や患者の絶望感や怒り、悲しみ、希望がドラマとなって
作品の大きな糧となっていくもの。
現に、数ある医療マンガは
なんらかの形でこの「死」を作中に取り入れ、消化しています。しかし、この作品では「死」の存在が薄いので、
その代わりになるテーマで勝負しています。
そこをどうとるかが面白さの分かれ道になるのでは?と考えます。
少年誌という枠の中にしては、
良く出来ている医療マンガだと思います。
◇この作品の個人的価値=24巻までで 1200円也
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-08-16 14:06:34] [修正:2005-08-30 22:06:16] [このレビューのURL]
4点 mangasukiさん
ぶっちゃけ「あれ、この漫画ちょっとくだらなくない?」と思ってしまった。
きっとそんなことありませんよね!何せゴッドハンドだもん!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-02 12:48:32] [修正:2005-06-02 12:48:32] [このレビューのURL]
PR