ホーム > 青年漫画 > 週刊ヤングマガジン > ドラゴンヘッド

4.87点(レビュー数:39人)

作者望月峯太郎

巻数10巻 (完結)

連載誌週刊ヤングマガジン:1994年~ / 講談社

更新時刻 2012-12-17 17:25:32

あらすじ 修学旅行帰りの高校生テルらを乗せた新幹線が、突如、トンネル内に閉じ込められる。奇跡的に生き延びたテルは、閉ざされた空間で正気を失っていくノブオから逃れ、同じく生き延びたアコとともに、地上へ脱出する。しかし、そこで彼らが見たものは、世界崩壊後の地球の姿であった。

備考 2003年に実写映画するも理解不能なラストや役者の演技力不足から不評に終わった。

シェア
Check

ドラゴンヘッドのレビュー

点数別:
6件~ 10件を表示/全39 件

8点 電光石火さん

 まず、設定が面白い、そしてこの先何が待ち受けているのか分からないという、雰囲気を楽しむ漫画だと思う。まんまと作者の作った世界にハマり、恐怖も感じた。

 エンディングで評価が分かれるようだが、主人公たちが問題を解決したり登場人物が死んでしまったりするよりよほどリアルで、印象的だと思った。

 主人公が東京にたどり着いた時には思わずじーんときた。8点。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-04-15 19:13:37] [修正:2008-04-15 19:13:37] [このレビューのURL]

4点 Dr.Strangeloveさん

[ネタバレあり]

竜巻が来て
離れ離れになるところまでは良かった。

その後、理解不能な終盤に突入。
何だ、こりゃ。

深読みする人もいるでしょうが、
あのラストは大風呂敷広げすぎて収拾つかなくなった漫画家が
読者を煙に巻こうとしただけだと思います。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-01-26 20:13:52] [修正:2007-01-26 20:13:52] [このレビューのURL]

1点 assdさん

読み終わったあと損した気分になります。
そんな終わりでした。
なんの謎も明かされず、ラストは精神論って・・

ナイスレビュー: 1

[投稿:2006-10-08 16:10:44] [修正:2006-10-08 16:10:44] [このレビューのURL]

4点 American418さん

竜頭蛇尾的世紀末絶体絶命危機漫画。

これまでの漫画などで描かれる「終末」は、
何らかの形でケンシロウみたいな感じのヒーローが現れ、悪役をぶっ倒し、壊滅的状況を打破するパターンが多かったけど、これは違う。
なんというか、絶望的。
どうしようもない空気。
死との恐怖につねに曝されながらも、
必死こいて生きる3人(一人は狂って人間じゃなくなってしまうけれど)

で、作品の冒頭のシーンは怖いし、迫力がある。
あれは当時(小学生)読んでいて頭がぶっ飛ぶくらいの衝撃だった。

父親が買ってきた漫画を勝手に読んで、
「うわー、これ面白そうや」
と思ったのが運のつき。
あまりの怖さ泣き、絶望的な空間に驚き、
「はたして3人は脱出できるのだろうか・・・」
と疑問に思いながらも
「問題の本質って何なんだー!」
と同時にやきもきさせられました。
重苦しい雰囲気に耐えられなくなって、3巻までしか読まなかったのですが、もっと精神的に
大きくなってからそれから続きを読み始めたわけだが・・・。


その後、ずーっと絶望と閉塞と狂気が続いていって、で最後に「圧倒的な絶望の先にある希望とは?」と読者に問いかけて終わるんだけれども、「えっ?あまりにもそれは突き放しすぎなんじゃないのか作者は?」とガックリした。

「自然の驚異もたしかに怖い。しかし、本当に怖いのは人間なのだ」というメッセージ性は良かった。
でもさあ、いくらなんでも文字を詰めすぎだと感じたし、
終盤での世界観の広がりをまとめられなかったラストといい、
あまりにも説明口調すぎる所といい(「究極の恐怖」がどうのこうのといきなり語られても困る)といい、あまりにも話の練りこまれなささというものが見えてしまったと思った。

色々な意味で残念な作品。
なお、映画版は駄作らしい。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-12-05 09:30:43] [修正:2006-04-10 11:48:21] [このレビューのURL]

4点 shutaroさん

「家に帰るまでが修学旅行」とはよく言うが、この漫画も家に帰るまでを
追いかけ、修学旅行の本来の趣旨どおり何かを学ぶ、その過程を描いた漫画。
恐怖へと追い込まれる演出もいいし、そこから狂気へと至る性もよく描けており、
同じく恐怖とそれに支配される人間をテーマにした「漂流教室」の正統な
後釜的傑作となるかと思いきや・・・である。
賛否両論というか否定の方が多いであろうラストにやはり問題がある。
「読者に考えさせる」系の締め方に異論はない。問題はその内容である。
終盤での文字の洪水のおかげで、本来読者が自ら考えるべき「恐怖の正体」や
「狂気に侵される人間の脆さ」といった主題がほとんど語られてしまい、
読者が想像する余地すら残らなかった。特に、あるキャラの説明的すぎるセリフの
せいで、ラストで読者が突き放された後に残るものは、本来作者しか知り得ない
「この後は?」とか「富士山噴火?の原因は?」といったストーリーの
末節部分に対する疑問しかなく、単なる破綻したサバイバル漫画に成り果てた。

読者はそこまでバカではない。セリフでクドクドと説明しなくとも、
意識下無意識下のうちにテーマを感じとり気付くのである。
そしてそこから自ら考えたどり着いた結論こそ、自らのものになるのである。

このままではテーマがはっきり伝わらないのではと考えた結果なのだろうか。
名作といわれるものは、得てして多くを語らないものであるにも関らず。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-11-04 21:37:34] [修正:2005-11-04 21:37:34] [このレビューのURL]

PR


ドラゴンヘッドと同じ作者の漫画

望月峯太郎の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊ヤングマガジンの情報をもっと見る