あらすじ 魔法学校を卒業した10歳の少年ネギ・スプリングフィールドは修行として、「日本で先生をすること」を命じられる。ネギが赴任した学校は麻帆良学園という巨大な学園都市だった。31人の女子生徒の担任に!
備考
2004年に12ヶ月連続でリリースされたキャラクターソングCDを皮切りにさまざまな形でメディアミックスされており、2005年と2006年にテレビアニメを2シリーズ、2006年にOVAを2作品、2007年に実写ドラマ化されている。また単行本23巻以降は初回限定版としてOAD(オリジナルアニメーションディスク)を同梱するスタイルが確立され、テレビアニメシリーズの続編が展開されている。
その他にも多数のキャラクターソングCDやテレビゲームがリリースされた。
2011年には劇場版アニメ化した。
魔法先生ネギま!のレビュー
7点 まめじさん
まず、コマが細かいことが非常にうれしいです。単行本一冊読むのに一時間ぐらいかかります。ラブコメとしても面白いし、最近はバトルマンガとしてもかなり楽しめます。軽く現在週刊連載されている少年漫画ではトップを行くんじゃないでしょうか?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-01 01:15:21] [修正:2009-12-26 22:37:15] [このレビューのURL]
9点 Tuneさん
作者の赤松氏はラブコメは当然として上手く。
またバトルも意外におもしろいです。
正直10点を上げたいくらいなのだが、客観的に見て9点
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-12-24 02:12:14] [修正:2006-12-24 02:12:14] [このレビューのURL]
5点 マーフィの法則さん
初期設定はかなり良かった!!
始めは面白かった
けど後半になってくるともうベタの集まりでしかない。
少し残念
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-07-24 13:45:28] [修正:2006-07-24 13:45:28] [このレビューのURL]
6点 オルシナスさん
単なる萌え漫画だとは思わないほうがいいのかもしれませんね。
妥協を許さず、非常に丁寧に作っている印象を受けました。ラブひなはキャラクターの動きが違ってはいますが結局最初から最後まで同じことしかやってなかったので、正直あまり期待していなかったのですが、凄いですこの漫画。
学園ラブコメは、基本はラブひなと同じなのでフツーですね。一言で言うと、可も無く不可もない感じ。あまり面白くないこともあるのでここで減点しました。
主人公が10才なので大きな冒険もしてませんし、取り立てて何か言うことは無いですね。
むしろ、シリアスなストーリーの部分は目新しさこそ無いものの、丁寧かつ慎重に作られていることもあって非常に面白いです。
バトルシーンは賛否両論ありますが、自分は結構楽しめました。
一発屋が多くなってきた上、破綻したストーリーを普通に続ける漫画家までが増えてきた今の時代に、しかも少年誌でここまで丁寧に作られてる漫画はなかなかお目にかかれないと思います。
続きがとても気になる、そして何度でも読み返したくなる漫画です。
追記
最近どーも微妙ですね。
ネギが優等生すぎる&周りがネギマンセーをしすぎるからかな。
まぁその辺は最初のほうから変わってないわけで、なんで昔は気にならずに今になって気になるようになったかということを少し考えてみると
雰囲気やストーリーがやけに陳腐になったなと漠然と感じたりするわけです。
まぁこの漫画にハマってたころとは、ずいぶんフィクションに対する考え方や求めるものが変わったので当然といえば当然なのかもしれませんがね
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-06-30 02:20:38] [修正:2006-06-30 02:20:38] [このレビューのURL]
6点 yone9085さん
ヒロインが31人。主人公は魔法を使える。
最初にこの設定を聞いた時は耳を疑ったものです。
あざとさ全開です。ここまでされちゃあ文句も言えませんよ。
どんなあざといシーンも「魔法」の一言で一蹴。ある意味最強の設定です。
かといって、あざといだけでは終わらないのが赤松漫画。
ラブコメ話は本当に面白いですし、バトルもまあそこそこ…。
小さなコマ割りで一話一話が長いですが、持ち前のテンポの良さと
美麗なト−ン使いで非常に読みやすいです。(個人的にはこっちが魔法)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-03-08 23:13:57] [修正:2006-03-08 23:13:57] [このレビューのURL]
PR