ツマヌダ格闘街のレビュー
8点 Leonさん
他の作品と比べてやや派手さや熱量を欠いているが、
ウンチクや迫力のある格闘シーンはしっかりしていていいと思う。
終盤は失速していたがそれでも十分面白かった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-09-22 18:30:36] [修正:2024-05-31 09:17:35] [このレビューのURL]
3点 Scroogeさん
現代日本が舞台。主人公は平凡なオタク青年。
古武術マスターの美少女メイドの弟子になっていろんな格闘家とストリートファイトする漫画。
武術と肉体についての知識が深くデッサンも正確。
顔だけでなく肉体と立ち姿が美しいのがキャラの魅力。
低評価の理由は漫画としてダメすぎる。
あまりにも武術ネタ、武道家ネタに寄り過ぎて娯楽になっていない。
武術のバリエーションは豊富だが話の展開は毎度同じ。
スゴ腕の武道家があらわれて戦いたいから戦って、
メイドにサポートされつつ勝利。また一つ強くなったゾ!
勝負のあとは仲間になるゾ!
武術知識は素晴らしいが、読者が求めるのはそれを活かした漫画。
物語も設定もバトル描写も及第点はクリアしている程度で褒めどころがない。
努力の方向が完全にズレている。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-02-09 17:18:23] [修正:2018-02-09 17:18:23] [このレビューのURL]
8点 gundam22vさん
格闘街でのストリートファイト設定が面白く、ヒロインのドラえもんを女性化綾波レイに外見が似た師匠ドラエさんの存在が際立つ格闘漫画。地味という他の方の指摘には納得で緊張感、燃えをやや欠くのが残念ですが、全体として丁寧に良く出来た作品だったとは思います。「ホーリーランド」が楽しめて他にないか?と聞かれるとまず薦められるような作品。絵柄が良い意味でアニメ的、作風の明るさ、女性キャラのかわいさなどのこの作品の方が好きな部分はありますし。ただ終盤はドラエさんの出自辺りからとんでもなくご都合な因縁や再会の連続で白けも抑えきれませんでしたが。それでも連載10年を感じるテンポも悪さもありましたが、全体として評価出来る良作格闘漫画だったとは思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-08-28 17:50:54] [修正:2016-09-02 02:57:57] [このレビューのURL]
6点 KPT-1さん
余計な萌え要素さえ取り除けば少年誌でもいける(むしろ少年誌向け)。
コロコロ時代から高い画力が格闘描写にマッチしている。
ただ、ゾイドやサイポリスと比べてグッと来るような展開がないのは残念。
もっと熱量が欲しい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-01-04 10:37:00] [修正:2014-01-21 12:18:33] [このレビューのURL]
5点 asd5さん
ジャンルとしては格闘漫画ですが、もっと言うと古武術漫画ですね。
「体幹」とか「腰」とか「体重移動」とかそういうキーワードが好きな人におすすめ。
ただ欲を言うと、古武術の魅力に比べてキャラがもう一歩弱いかも。
折角ドラえもんモチーフのドラエちゃんなんかも、例えばネズミ嫌いとかどら焼き好きとか
そういう肉付けがないために今ひとつキャラの立体感がないんですよねー。惜しい!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-03-25 20:45:31] [修正:2013-03-25 20:45:31] [このレビューのURL]
PR