ホーム > 不明 > ウェブ平凡 > ぼおるぺん古事記

7.5点(レビュー数:2人)

作者こうの史代

巻数3巻 (完結)

連載誌ウェブ平凡:2011年~ / 平凡社

更新時刻 2012-10-29 23:22:57

あらすじ 驚くほどに愛らしく、自由で、残酷で、わがままな物語―。日本最古の神話・古事記が、絵物語になってよみがえる!!

備考

シェア
Check

ぼおるぺん古事記のレビュー

点数別:
1件~ 2件を表示/全2 件

7点 torinokidさん

こんな感じの「古事記」漫画も珍しいなあ。勿論良い意味で。
某出版社の「マンガで読む・・・」シリーズなんかより遥かに楽しめる。

ストーリー展開が原文に忠実なのに加え、口語訳も少なめなので、
ともすればお固い学習漫画みたいになってもおかしくないのに、
ちゃんと面白い「マンガ」として仕上げてある辺りは、さすがこうの氏。

万人におススメ出来るタイプの作品ではないが、
個人的には一読の価値ありだと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-11-03 23:50:28] [修正:2012-11-09 14:24:44] [このレビューのURL]

8点 ITSUKIさん

この作品を手に取ったのは「古事記だから」なんて理由ではなく、「こうの史代先生だから」です。

読む前の自分の「古事記」に対する知識といえば、クイズとかで「日本最古のうんちゃらかんちゃら?」って出てきたら「古事記!」と答えられるけど、
「実際どんな内容なの?」と訊かれたら一切答えらない、位のレベルしかありませんでした。

そんな程度の知識で読み始めたので、もう何が何やら。
この作品は漫画というより「絵物語」なので、基本はあくまで「古事記」の文章そのもの。
古事記の原文を読んだことはない(あっても忘れてる)ので断言できませんが、こうの先生は古事記の文章自体はそのままにし、変に現代語訳したりという事をしていません。
もちろん現代人が初見で理解できる文ではないので、欄外に大量の解説があります。
そこと絵と文を何度もいったりきたりして少しづつ読み明かしていく感じになります。

普通の漫画に慣れてる人、古文が苦手な人、序盤でくじけそうになると思います。自分もそうでした。
ストーリー的にも序盤は「日本の誕生」を描くので、イマイチどこを楽しめばいいのかわかりづらいし、「神」がどんどん増えて覚えきれないです。
自分はこうの先生の手書き感あふれる絵柄が大好きなので読み進められましたが…

「その二」になってイザナギ、イザナミという某忍者漫画できいたことがある二柱の神が中心となってくるあたりから「おや?」と印象が変わってきました。
「会話」が出てくるようになってちょっとづつストーリーが見えてきて、内容がわかってきます。
あと「とにかく何やっても神が産まれるんだな」っていう設定も把握しはじめられます。
ここらまで読んでいくとちょっとづつこの「ぼおるぺん古事記」の自分なりの読み方がわかってきました。
作中にはもうとにかく沢山の(しかも名前が長い!)神が登場するのですが、無理に全部覚えたり、理解しようとしたりする必要はないのです。
せっかくこうの先生の魅力的な「絵」があるのですから、内容の理解が半分くらいでもなんとなくわかります。頭の中で現代語訳する手間を絵が補ってくれます。

序盤を乗り切れば一気に「古事記」の世界が楽しくなってきます。自分でも最初読んだときは想像できないくらいハマれました。
アマテラス、ツクヨミ、スサノオ、オオクニヌシ、タケミカヅチ、スクナビコナなど、ゲームやアニメでは散々みたことあるような名前のキャラクター達が登場しだすと、「あの名前の元ネタはこんな奴だったのか」と今更ながら面白い発見をした気分。
「天岩戸」「因幡の白ウサギ」「スサノオの八岐大蛇退治」なんかの有名な話も全部「古事記」からの話だったとは…
そんな基礎的なこともすっかり忘れていたので、「あ、これ知ってる!」って話が意外と多く、上述の「慣れ」と合わさってすらすら読めるようになります。

そんな感じで第一印象以上に面白く、続きが待ち遠しい作品になりました。
こうの先生自身の趣味もかなり入った作品だと思いますが、是非気になってる方は手にとってみて下さい。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-10-30 00:14:01] [修正:2012-10-30 00:15:36] [このレビューのURL]


ぼおるぺん古事記と同じ作者の漫画

こうの史代の情報をもっと見る

同年代の漫画

該当なし

ウェブ平凡の情報をもっと見る