「ネスネス」さんのページ
- ユーザ情報
- 1986年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 11481
- 自己紹介
-
漫画は商品でしかないというのはもっともだ
売れればいいという説もある意味本当だ
だがもの作りはどんなにつらく苦しかろうが
神聖な信仰のようなものだ
HIPHOPの影響で、
独断と偏見で汚いスラングを使う事があります。
しかし、いかなる作品に対しても最低限の敬意を払っているつもりなので、よろしくお願いします。

10点 ザ・ワールド・イズ・マイン
凄すぎる作品。
この作品と出会えたことを誇りに思う。
読み手に登場人物の「生き様」をここまでひしひしと伝えれるのが新井英樹の魅力ではないか。
終盤の展開は確かに賛否両論だろうが、須賀原の記者会見、大統領の最後の演説はまさしく両者の「生き様」が伝わり、最高にかっこよかった。
新井英樹は真説版の巻頭インタビューでこう答えています。
「自分の願望と妄想を描いたんです。タイトル通りのラストです。『世界は俺のもん』ですから。」
ものづくりをする人間にはこれくらいのエゴが無いと。
「エゴ」=「内容」ではないでしょうか。
酒飲みながらこの作品について語り合えたら楽しいだろうなぁ。
一晩でも足りないくらいの語るべきテーマが詰まってますよ。
僕は須賀原と塩見の問答にやられました。
「一人の人質と多くの犠牲、守るべきはどちらか」
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-12-07 12:04:03] [修正:2008-12-07 12:04:03] [このレビューのURL]