「hs19500814」さんのページ
- ユーザ情報
- 1977年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 22389
- 自己紹介
- ---

8点 海皇紀
たくさんの魅力に溢れた、エンタテイメント作品。
主人公の魅力
川原さんが作り出す主人公のキャラ造形は、わりと全部好き。飄々とした立ち居振る舞いと、他を寄せ付けない圧倒的な強さは、単純に格好良いですよね。
ジャンルの魅力
一言でジャンルを言い表せない、多彩な要素が満載している漫画だと思います。
海洋冒険物語であり、海鮮も陸戦もある戦記ものであり、SFものであり、歴史ものであり、大河的に壮大な物語でありつつユーモアもあり、人情話もあれば恋愛要素も多少あり、最後は筆者お得意の格闘技で締めくくる・・・。
物語の魅力
中性ヨーロッパがモデルとなるファンタジーと思わせつつ、実は遙か未来の物語だったと判明する序盤の流れが、心憎いですね。
強大な科学と人間のエゴが世界を一度は終末へと導いてしまったのだろうと想像させる、現代社会への壮大な皮肉も、またしかり。
そして・・・
海洋を統べる謎の一族の物語と戦乱の世を終わらせる覇王の物語が交錯し、そこに再びカガク(科学)の力を振りかざす第三の勢力が猛威を振るう・・・。
血湧き肉躍る冒険物語でありつつ、一本筋の通ったメッセージが全編を貫いています。
余談
主人公が用いる体術の描写に、デ・ジャ・ヴュを感じます。作者が描いた別作品に登場する「陸奥園明流」に見えてしまいしかたがありませんでした。
たまたま自分にはそう見えるというだけなのか?
川原ファンにとっては「修羅の門」に地続きの未来の物語だと認識しているのか?
はたまた、作者自身が、その点についてどこかで言及しているのか?
川原正敏ファンの方の見解を聞いてみたいものです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-11-04 10:34:00] [修正:2016-11-04 10:34:00] [このレビューのURL]
8点 陽あたり良好!
初期作なので,絵柄は・・・ですが,ラストの締めくくり方が好きです。
アニメの主題歌が好きでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-15 14:32:21] [修正:2009-10-15 14:32:21] [このレビューのURL]
8点 やるっきゃ騎士
同じく,“この漫画で目覚めた”に一票。
あれは,小5の頃・・・・周囲に同級生がいないかどうか確かめて,レジの店員さんが若い女性からおじさんに交代したタイミングを図り,超ドキドキしながら買いました。
ある意味で,生まれて初めて買った“エロ本”ですね。(笑)
あれが,少年誌に連載されていたのだ・・・と考えると,貴重な作品ですよね。大人になって読むとすると,エロさはまあたいしたことないですが(絵柄も),
あれを少年少女が読んでいたのだ,そして,あれで目覚めた少年少女が何人いるだろうか
と考えると,なぜだか興奮できます。
作品の物語性は皆無に等しいでしょうが,幼き日の思い出と,“好きさ”度合いを加味して 8点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-23 08:28:25] [修正:2009-09-23 08:28:25] [このレビューのURL]
8点 ファンタジスタ
「ファンタジスタ」という言葉を知ったのが、この漫画でした。
代表合宿に入ってからのポジション争いの様子やイタリアユースとの試合までは、文句なしの10点でしょう。
高校サッカー編はいらなかったな・・・・。
アテネ五輪は、予選をこそ描いてほしかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-03 17:27:49] [修正:2009-04-03 17:27:49] [このレビューのURL]