「あいす」さんのページ
- ユーザ情報
- 1981年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 30789
- 自己紹介
-
所持している漫画のレビューをちまちま書いていきます。
個人的な面白い!好き!なレビューですが、参考になれば幸いです。
点数は甘め。
文才が無いので何を伝えたいかよくわからないレビューになってますがご容赦ください。。
いずれ点数とレビューを見直していきます。

8点 ティルナフロウ
最近(?)ありがちな設定と言えばそうですが、属性や融合等良く練ってると思います。
解説役1人にツッコミ一人、その他ボケという感じ。
ボケが非常に多いですね。楽しくていいですが、一人でツッコムトキは大変そう(笑
まだ2巻で物語的にはあまり進んでいませんが、このままハイテンション&ゆるるんで突き進んでいって欲しいですね。
今、個人的注目作品です。
期待値も込めて8点。
マイベストキャラクター「イムノラム」
一人でなんでもこなすパーフェクトなキャラ。
人語を解すが「いの。」とか「んま。」しかしゃべれません。イクラちゃんですね。
ある意味最強です。
見た目も行動も全て、実にツボなキャラ。かなり欲しいかも。。。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-12 13:32:43] [修正:2005-08-12 13:32:43] [このレビューのURL]
ロト紋で描ききれなかったエピソード3作なので、ファンなら買いです。
ロト紋で謎だったアステアの性別、フレイアの血筋、カダルの過去等が描かれています。
パーフェクトガイドブックと会わせて読むといいかも。
カダルについては矛盾してますが^^;
ティーエ=ルビスの話も描いてほしいと願うばかりです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-07-25 22:48:40] [修正:2005-07-25 22:48:40] [このレビューのURL]
15話までのレビューです。
これは本当にロト紋ですか?・・・
期待が大きかっただけにかなりショックです。
まだ壮大な物語の序章にも満たない部分なのかもしれませんが、面白い部分がありません。
脚本家が変わったせいなのでしょうか。
月2発刊の雑誌で、週刊誌並のページ数もやる気が感じられません。
雑誌が雑誌だけに駄作で終わりそうな予感。
主人公はリーの方が良かったですね。
リー視点のほうが面白くなりそうな気がします。
今のところ前作のキャラ絡みしか興味がないです。
キラがロートシルトそっくりになってたのは笑えましたが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-24 20:42:23] [修正:2005-07-24 20:42:23] [このレビューのURL]
個人的ドラクエ漫画No.1
ドラクエ3のその後の世界設定。
ドラクエらしさを失わず、尚且つ独自に昇華させ練りこまれた設定等は秀逸。
ドラクエ3の旅立ちの場所アリアハンでケンオウが揃う等、ぐっとさせる演出もあり。
異魔神については、まぁあれも有りなのかな〜と。
高密度魔法言語を適当に連発すれば簡単に勇者達を殺せたはずなのに。
異魔神自身も言ってましたが、自らの破滅を望んでいた、ということで。
マイベストキャラクター「キラ」
「戻ったぜ親友」の台詞が最高なアルスの親友。
シーザーも良い感じ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-07-24 20:10:58] [修正:2005-07-24 20:10:58] [このレビューのURL]
6点 Harlem Beat
主人公があまり好きになれないですが、バスケ漫画としては良い作品だと思います。
試合の展開や勢いが好きですね。
公式になってドバっとキャラが増えましたが、それぞれ個性がうまく描かれてると思います。
王者が地味めなのもポイント?
2回目のストリートは正直いらないですね。
澤村vs成瀬を描きたかっただけじゃないでしょうか・・・
サンクチュアリの人達とか、よぅわからんし。
マイベストキャラクター「ジョーカー」
無理なのはわかってますが、完全なジョーカーとスクラッチの試合が見たかった。。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-24 19:47:14] [修正:2005-07-24 19:47:14] [このレビューのURL]
優等生で明るい前作の主人公ユメと違い、劣等性で内気なナミ。
内容も、学校を舞台にストーリー性も高くなっている、と思います。
前作と違って、魔法はほとんど使いません。
普通の高校生生活を描いています。違うのは魔法遣いだけど、魔法が苦手、ということ。
現状(3巻)では、魔法はきっかけ等になっていますが、魔法が存在しなくてもあまり差し支えない展開です。
ナミの心情を描く上では魔法は必須ですが。
恋愛が良く描かれているのも今作の特徴でしょうか。
すでに人間関係がかなり複雑になってきているので、どう収まるか楽しみです。
とりあえず、まだ6点ということで。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-19 23:51:59] [修正:2005-07-19 23:51:59] [このレビューのURL]
ほんわかとした癒し系作品だが、じわっと泣けるところもあり。
魔法を題材にしていますが、科学や時代がいくら進歩しても、人の想いや「大切なこと」は何も変わらない。
ということが描かれている良い作品だと思います。
読後、ちょっと心が洗いなおされたような気分になれます。
漫画が好きでない人にもオススメ作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-19 23:29:38] [修正:2005-07-19 23:29:38] [このレビューのURL]
7点 天使な小生意気
面白いです。笑えます。
私にはドつぼにハマった作品。
不覚にも声を出して笑ってしまう。
共感できる人がいるとさらに笑えます。
登場するキャラがみんながみんな「変」で面白く、飽きさせません。
出番少ないキャラもいい味だしてます。
藤木は絶対普通じゃないし、恵子はおいしすぎです。
感覚が合わず面白くないという人も私の周りにいるので残念ですが、期待せずに読んでいただければ笑える作品かなと思います。
マイベストキャラクター「・・・」
みんな面白すぎて決められません。。。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-07-16 00:06:50] [修正:2005-07-16 00:06:50] [このレビューのURL]
7点 ちょびっツ
人型のパソコンというアイデア。
人と人でないもの(パソコン)のラブストーリー。
奇抜ですが将来ありえなくもない設定を上手く描いてると思います。
人型パソコンが実在したら、「たしかにこんなこと起こりそうだ」と思えます。
マイベストキャラクター「ちぃ」
何も知らない序盤のちぃが非常に可愛い。
ちぃの成長を見るだけでも楽しめると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-13 00:16:07] [修正:2005-07-13 00:16:07] [このレビューのURL]
辛く悲しい話がほとんどですが、全体の半分以上を占めるギャグモードで中和してる感じです。
ハイテンションについていければ、暗いですがストーリーは読み応えがあります。
ギャグの多さゆえ、物語や設定が印象に残りにくいですが
シリアス部分もじっくり読んでいただきたいですね。
タケノッコーンが存在してたのには大爆笑でした。
マイベストキャラクター「サイザー」
各キャラ辛い話を持っていますが、一番辛い宿命を背負ったのは彼女じゃないでしょうか。
作中もさんざん辛い目にあい、涙でてきます。
最後幸せになれて本当に良かった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-12 00:04:08] [修正:2005-07-12 00:04:08] [このレビューのURL]