ホーム > 不明 > 月刊コミックトム > ブッダ

7.52点(レビュー数:23人)

作者手塚治虫

巻数14巻 (完結)

連載誌月刊コミックトム:1972年~ / 講談社

更新時刻 2012-06-18 23:35:39

あらすじ 舞台は今から2000年以上前のインド。人々はカースト制度と呼ばれる4段階の身分(バラモン(僧侶)、クシャトリヤ(武士)、ヴァイシャ(平民)、スードラ(奴隷)、更にカースト以下とされるバリア(不可触民))のもと暮らしていた。カピラバストウ(カピラ城)の王子ゴータマ・シッダルタはクシャトリヤの身分として、何不自由のない生活を送っていた。やがては結婚し、息子誕生と共に王位に就くことになる。しかし、幼い頃よりシッダルタは、「なぜ人は死ぬのか」「同じ人間なのになぜ身分があるのか」などの疑問を常に抱えていた。そして、息子が生まれた日。シッダルタは遂に僧としての道を歩み始めた……。

シェア
Check

この漫画のレビュー

9点 なぶさん

[ネタバレあり]

叔母から小学校低学年時に借りて読んだ。
「生きるとは何か?」ということを本気で苦悩した人(釈迦)の生涯を描いた作品。
まさしく「物事の考え方が変わった」作品で、間違いなく人生に一番影響を与えた漫画だと思う。

詳細をきめ細かに覚えているわけではないのだけど、要約するならば「世界は全ての事象が繋がって形成されている」とか「世界に担う役割の前に人は皆平等」とかいうようなことが書かれていたような印象だ。
作品を読んで以降、公明正大なものの見方をするよう努めようと子供ながらに誓ったもんだった。

手塚氏は戦争を経験していることもあって現代に生きる者とは「死」のとらえ方がだいぶ違うのだと思う、リアルで生々しい「生」を描いている。
本質としては「火の鳥」も内容は同質で、両作品ともその感性が露骨に出た作品なんだと思う。

作品のジャンルも時代も何もかもが違うが、作品の哲学は「鋼の錬金術師」のそれが酷似している気がする
「全は一 一は全」とか「すべての事象は循環する」とか

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-01-18 10:10:02] [修正:2014-01-18 10:19:52]

ブッダと同じ作者の漫画

手塚治虫の情報をもっと見る

同年代の漫画

月刊コミックトムの情報をもっと見る