西洋骨董洋菓子店のレビュー
7点 blackbirdさん
ゲイは出てきますが、メインではなく、読みやすい。
ケーキの説明は、興味のない人は何度も読まないとわからない人もいるかもしれないが、ケーキの好きな人には、分かるととっても美味しそう!!
食へのこだわりが強い作者ならではの長いセリフ。
旨いケーキを食べたときにじたばたする女性なんかの気持ちは、よくわかる!
でもこの話はそんな美味しそうな描写だけではない。
それぞれ何かを背負ってきた登場人物たちが、乗り越えていき、
特に主人公の橘があるトラウマと立ち向かい、折り合いをつけていくラストはよくまとめたなという感がある。
シリアスなセリフと、コミカルな部分が絶妙に混じりあっている。
また、ドラマも放送されたが、そちらには人物たちの過去とかの話はなく、別物と考えた方がいいでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-03 18:09:12] [修正:2011-05-19 20:13:57] [このレビューのURL]
6点 kikiさん
よしながさんの漫画は「きのう何食べた?」だけだったので
正直この話も洋菓子店に美男子がいててゲイ臭を漂わせながら
ケーキのうんちくをほのぼの繰り広げるだけだと思ってました。
が、意外にも主人公の一人のトラウマの誘拐事件がラストまでひっぱ
られてサスペンス風になってたり、シリアスめな話があったりして
驚き、興味深かったです。
小野さんの誘い受け(攻めなのか?BL興味ないんで)なゲイ風なとこ、
特に雨の中ダンスは噴きましたw
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-18 02:36:42] [修正:2011-05-01 00:02:16] [このレビューのURL]
8点 ITSUKIさん
まずはじめに、この作品にはゲイのキャラクターが登場しますが、ボーイズラブを描いている作品ではありません。
ゲイというのはどちらかというとキャラ立ちの為の設定、しかもギャグ寄りです。
個性的な4人の男たちによって経営される洋菓子店の漫画です。
・財閥の御曹司でなんでもソツなくこなすが、ケーキが嫌いで接客のプロである橘。
・世界的なパティシエでありながら、ゲイであり見た目とのギャップが凄い小野。
・元世界チャンピオンのボクサーであり、ケーキが大好きなパティシエ見習いの神田。
・橘の幼馴染で彼のお目付け役、長身にサングラスと一見有能な男にみえて、実は何も出来ない千影。
店の中での各キャラクターの得意分野、立ち位置がほんの少し読むだけで把握できるうまい設定だと思いました。
特徴としては、ケーキに関する蘊蓄や解説が非常?に長い。
コマがでかく、橘の長いケーキの解説をあえて一コマにいれる事でまくしたてる様な雰囲気を出しています。「橘がもとバリバリの営業マンだった」というのがわかれば良いので、長いと思ったら飛ばしてしまっても構わないでしょう。もちろん読んでも面白いです。
コメディとしてとても面白い作品だなぁと思って読んでいたのですが、序々に明かされるキャラ達の過去。
特に最終巻での怒涛の伏線回収が素晴らしかったです。おすすめ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-18 14:33:44] [修正:2010-01-18 14:33:44] [このレビューのURL]
7点 ピルクルさん
ドラマにもなっていてアニメにもなっていたけど
最近まで読んでませんでした。
斬新というか、今まで読んだことない感じの漫画で面白かったです。
ほんとに面白ければマイナー雑誌からでも口コミやネットで広がってヒット作品になるんだなと改めて実感しました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-29 10:08:24] [修正:2008-10-29 10:08:24] [このレビューのURL]
7点 チャドさん
普通に青年誌でやっててもいいと思う。BL感もなくはないが、気にせず読めた。
それぞれ個性的な3人。そのつながり。なんつーか、バランスがいい。そして持ち味が上手く出ている。
ドラマがどんなのだったかは知らないが、漫画は男も女も楽しめる。読みやすく面白かった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-12 00:26:09] [修正:2008-02-12 00:26:09] [このレビューのURL]
PR