Landreaallのレビュー
7点 あんりさん
女ウケを狙ったイケメン漫画っていう位置らしいけど みるべき所はそこじゃないと思う
ぶっちゃけ、はじめは世界観や人間関係の設定と
多くを語らないセリフ回しなど評価してはいたが
強く賢く格好よく オマケにイイヤツで思慮深く
弱さも一応あるという あるイミ完璧な主人公の大活躍に少々ウンザリ気味だった
しかし10巻付近で見直した
主人公の周囲に焦点があたり始め、事件や干渉を通して皆成長していく
進めば進むほど、読み返せば読み返すほど面白くなっていく
良くつくりこまれた作品だと思う
物語の主張は友情や愛情だけではなく
階級差、立場・権力からの苦悩といった私達には理解し難いものもあり
それらを含めて好評したい
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-05-05 15:25:42] [修正:2009-11-30 13:30:58] [このレビューのURL]
8点 francieさん
おもしろい!誰でも読みやすい!キャラも世界観も素晴らしい!
…
……絵がダメダメすぎる、、、、、、、、、。
ほんとひどいね。。。。。。
例えば天馬が窓ガラスを破って建物に突入してくる決めコマで「バリン!」の大文字だけで済ますとか、、、、
特にひどいのは格闘シーンの不親切さ、見辛さ、読み取り辛さ。
女性作家にありがちな「決め逃げ」というか、抽象的すぎて読んでいる方の熱が冷めてしまう瞬間が多々ある。
「決め逃げ」がこの作者の癖なんだろうタブン。
絵(イラスト)が上手いかどうかといえば、そりゃもう当然だけど相当上手い。
でも漫画としてどうかといえば、好みは相当別れるんじゃないかな。
作画にかける手間とかお金とか時間とか、そういう問題もあるんだろうけど、この漫画に関しては勘弁してほしかった。
こんな面白い話書けるのにもったいない。
ついでにこれまたありがちなキャラの書き分けが不親切。
慣れればどうってことないんだけど、慣れるまではキャラ混乱の連続です。
もうこの際漫画にする必要ないんじゃ…。
好きだからこそ非常にもったいなく感じてしまう。
しっかしこの作者のギャグパートは素晴らしい!
そこはしっかり決めコマまで書き込んで、ビシッと落とす!完璧すぎますよおがきせんせー。
その辺のセンスがありすぎて、落ちコマで爆笑→少し前から読み返して落ちコマで感心。というのを何度もやっちゃいました。
アクションパートも同じぐらいちゃんとやってくれたら(ナミダ
良い作画で、しっかりお金かけたアニメにすれば満点なんじゃないでしょうか。
とにかくコテコテな作画の漫画好きドップリな私には合わなかった。
しいて言うなら指輪物語風になる前のベルセルクと対極かな。全ての面において。
序盤作者の一番描きたい事、自信のある話で読者を掴み(ランドリでは竜、ベルセルクでは例のガッツVS使徒)
→ランドリ(学園物語)ベルセルク(黄金時代)でバックボーン
→本編(冒険話)に戻る
他にも共通点?(ではなく反共通点)が多々観受けられる。
ライトでもダークでもなんでもいいけど、やっぱ現行ファンタジーじゃ全ての魅力においてベルセルクに勝てないね。私の好みでは。
面白いかどうかといえば、文句なくファンタジーとしておもしろいので8点!です。無念。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-03-10 10:10:12] [修正:2010-03-12 16:53:32] [このレビューのURL]
8点 ITSUKIさん
ファンタジーと学園モノを合わせた漫画。
独特な世界観の作りこみと、作者独特のセリフ回しが魅力的に感じます。
(もちろんキャラクター等も良いですが・・)
全体の世界観としては西洋風なファンタジーなのですが(言葉づかいとか)、ニンジャという護衛が存在していたり、ウルファネアという東洋風の国があったりとただ剣と魔法とドラゴンだけがある様な世界とは少し違います。
作者の絵の癖もあり、格闘シーンなどは正直上手ではないです。
1巻を読んだ時はその下手さに絶望してそこで読むのを止めてしまっていたのですが、周囲の高評価に負けて続きを買って正解でした。
2巻からかなり楽しめ、何故自分は1巻読んだ時ダメだったのか不思議に思う程でした。やっぱり絵のせいなんでしょうね。
ストーリーとしては1-3巻がプロローグ。主人公DXの恋の話と火竜退治の話。
4巻からDXとその妹イオンがアカデミーに入学して学園生活を送る様になります。
アカデミーに入ってからキャラがわっと増えて、初めは覚えるのが大変ですが、皆個性的なのですぐ慣れました。
脇役が個性的ながら、メインキャラであるDX、イオン、六甲の個性がそれに負けないのも良い所だと思います。
自分はイオンが一番好きです。
主人公が王位継承権第四位という、「王に本当になるかも知れない」という凄い立場である為、その王位にまつわるエピソードが学園編に入ってからは良く描かれるようになります。
そういったシリアスなエピソードを交えながらも、ミュージアムバルの様なお祭りだったりといった学園モノらしいストーリーもあり、シリアスもギャグもどちらも面白い。
たまに、一話まるまる会話ばっかりで構成されるような回もあります。
ひたすら会話なので内容は濃く、一話が長く感じますが読みふってしまいます。
少し癖のある内容とは思いますが、男女問わず読める良い作品だと思っています。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-12-15 01:17:56] [修正:2009-12-15 01:17:56] [このレビューのURL]
8点 為亀さん
なんといってもキャラクターと世界観の造り込み、観せ方の上手い漫画だと思います。
それぞれのキャラクターの世界観、人生観が透けて見えるのに、それを押しつけてくる感じがないところが好きです。主人公にいくつもの信条を持たせて、それらを関係させたり、競合させたりする作り方なんかには、丁寧に作ってるんだなーと思わされますね。
世界観についても、それぞれのキャラクターの住む世界について思想風土や文化が想定されているようで、そこにまた魅せられます。
いろんな用語や事物の裏に隠れた設定があるような気がして想像すると楽しいですね。良質な漫画だと思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-09-27 20:59:22] [修正:2008-09-27 20:59:22] [このレビューのURL]
5点 Leonさん
個人的には合わなかった。世界観や習慣、キャラの内面など
色々丁寧に作られているのはわかるけど、戦闘シーンが
見づらいなどの作画面やもっと読みたいと思わせる熱量が
足りないと思いました。20年も連載されているのにも
関わらず、物語の最終目的が見えてこないのも好きじゃない。
気軽に読みたいという方にはお勧めはできないな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2022-02-08 18:38:20] [修正:2024-05-30 22:57:37] [このレビューのURL]
PR