ホーム > 青年漫画 > ジャンプスクエア > 屍鬼

7.37点(レビュー数:24人)

作者藤崎竜

原作小野不由美

巻数11巻 (完結)

連載誌ジャンプスクエア:2007年~ / 集英社

更新時刻 2010-10-11 15:13:24

あらすじ 周りから隔絶された集落、外場村(そとばむら)。昔から変わることの無いこの村では、今でも土葬の習慣が根強く残っていた。

平和だった村に最初に起こった小さな変化。それはどこからか移築された古い洋館だった。なかなか越して来ない洋館の住人。ある日壊されていた村中の神像。次々と増える死因不明の死者。

そして、村の住人達は気付く、「この村は死によって包囲されている」と……。(wikipediaより)

備考 同名のホラー小説を漫画化した物。

シェア
Check

屍鬼のレビュー

点数別:
1件~ 5件を表示/全24 件

8点 とろっちさん

この作品で一番すごいと思ったのが、「小野不由美のホラー小説を藤崎竜が漫画化する」という発想。
ギャグ色が強くてある意味奇抜な絵柄の藤崎竜は、ホラーにミスマッチ、だと思ったんですけどね。

この作品の漫画としての面白さは、やはりその画力によるところが大きいです。
彼の絵は、造形美が上手いとかそういうのとは違う種類の上手さで、
他の漫画の言葉を借りると、世間一般に言われている上手さの 「斜め上を行く」 上手さ。
ポップでありながらホラー。 彼にしか描けないと思います。

封神演義のときは全体的に白っぽい印象でしたが、今回は黒の使い方が特に秀逸。
展開の都合上どうしても夜の場面が多くなってしまいますが、濃淡を上手く使い、
雰囲気を損なうことなく登場人物を鮮明に描けているのがすごいです。
それにより、原作では文字のみで表現されていた不気味さが視覚的に体感できるようになっています。
小説を漫画化する上での最大の特長ですね。

小説のコミカライズに抵抗のある方もいると思いますが、個人的には面白ければ何でもありです。
小説を書いた人が漫画も自分で描くならまだしも、別の人が介在しているわけで、
全く同じものができるはずもないし、全く同じものを作る必要もないんじゃないかな、と。

この人が絡むとどうしてもコミカルな部分が増えてしまうのは否めないですが、
この作品ではそれが好転しているのではないでしょうか。
重々しく陰惨な雰囲気だった原作が、全く別の雰囲気のホラーに生まれ変わりました。 今後も期待。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2010-11-22 00:51:09] [修正:2010-11-22 00:51:49] [このレビューのURL]

8点 Dr.Strangeloveさん

藤崎竜の新たな代表作となる可能性を秘めた作品。

まず一見して驚かされるのはその絵の美しさだろう。
ダークで格調高い、しかしポップな絵柄が作品のホラーテイストと見事にマッチしている。
楳図かずおに匹敵する美しさ、というのは言い過ぎかもしれないが恐ろしく魅力的な絵だ。
波長が合う人にはたまらないだろう。

ストーリーに関してはあまり言及しないが「封神〜」のように良い意味で
原作を壊してくれている。原作と比べながら読むのも一興だ。

今後に期待を込めて8点。ぜひとも完結させていただきたい。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2008-11-07 00:17:53] [修正:2008-11-07 00:17:53] [このレビューのURL]

少々長めの原作をテンポよく漫画化しているとおもう

パソコンを使ってのリアルな背景描写はすごい、キャラ付けも斬新、ただギャグシーンに好き嫌いが分かれるという作者のあじが濃く出ているとおもう。なんていうか淡々と水面下で侵攻する恐怖なので、そこのところもうまく表現されているんじゃないかと思う。

ストーリーも天下の小野不由美様なので、すごいです。ていうか、原作は原因究明までがすごく長いので一巻冒頭の事件からの流れも含めてよい切り口だと思う。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-09-03 16:22:43] [修正:2009-09-03 16:28:00] [このレビューのURL]

8点 へいぽーさん

原作既読。
小説と漫画の特性の違いをしっかり活かしたかなり出来の良いメディアミックスだと思う。

なんといっても漫画版の魅力はコメディタッチとシリアスのどちらもハイレベルでこなすフジリューの画のうまさだと思う。
原作の欠点である、序盤のテンポの悪さや、人物関係の把握しにくさをあっさりと克服しているし、人物のデザインも人物のキャラクターを良くあらわしたかなり良い出来だと思う。
個人的には特に、小説版ではただのストーカー女や、しょぼい下っ端だとしか認識していなかった登場人物が、漫画版ではかなり魅力的に描かれていて印象が大きく変わった。

逆に小説版の持つ重苦しい雰囲気であったり、長い内面描写、物語後半のスリリングな展開をこれからどのように再現するのか、今後も楽しみである。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-03-31 05:29:15] [修正:2009-03-31 05:31:07] [このレビューのURL]

7点 朔太さん

藤崎竜は好きな漫画家の一人です。
独特の描画表現を持っています。
人物は、主要人物には可愛く大きい目を与えて、
脇役には一般描写で書き分けて、一様に少年誌風の
イラスト風です。
しかし、背景に目を凝らすと、実はとてもリアルな
写実画を全部ではないのですが、配しています。
これは相当な労力をかけているだろうと思われ、
藤崎一人では無理そうです。
写実描写の得意な優秀なアシスタントさんと藤崎の
協同作業が成しえた独特の描写と推察しています。

さて、本題の内容ですが、藤崎は原作物を借りて
漫画を描く方針を徹底しているようですね。
最初の封神演義で成功したからか、本人の意向か、
編集者の判断でしょうか。
本作の他に、封神演義、銀河英雄伝説もそうです。
原作の手を借りない作品もありますが、
どれも短期連載で終了していますので、
的を得た作戦でした。

しかし、本作品は、ホラー作品ですので恐怖が
下敷きにならねばならないはずです。
藤崎の可愛い描写はミスマッチの印象です。
もっと相応しい作家さんがいたのではないでしょうか。
頑張ったのですが、企画上の限界を感じざるを得ません。

藤崎竜ならではの世界観でもっと良い作品が出せるはずですので、
一層期待したいです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2020-11-02 17:48:21] [修正:2020-11-02 17:48:21] [このレビューのURL]

PR


<<前の10件
12345

屍鬼と同じ作者の漫画

藤崎竜の情報をもっと見る

同年代の漫画

ジャンプスクエアの情報をもっと見る