あらすじ 手のつけられない不良が集う博愛高校にOBの静大空が国語教師として赴任する。彼... 続きを表示>>
はるかなる甲子園 駆けろ!大空のレビュー
10点 Leonさん
かとうひろしの高校野球漫画。
コロコロとは思えないレベルの高さに仰天した。
本作の魅力を箇条書きで簡潔に示そうと思う。
・絵
やや古臭さは否めないものの、画力自体はかなり高い。
・キャラクター
主人公の大空を筆頭に魅力的なキャラクターばかり。
「落ちこぼれでも生きる道がある」ということををかつての
クラスメイトに示そうとして前の学校を出たマフィア、
母親の再会を夢見て野球に打ち込んでいるミラクル、
病気の弟のために一生懸命努力するネズミ、
今年で廃校になるので死ぬ気で頑張る鳥校ナイン等々…、
これらの魅力的なキャラクターが織りなすストーリーは当然最高のものに仕上がっているでしょう。
・試合展開
試合数は少ないもののテンポよく無駄な引き伸ばしがない。
マフィアの野球に対する想いが伝わる聖エルモ戦、小学生相手にボロ負けした赤間が原ファイターズ戦、
その挫折から立ち直った1回戦、スパイデータを使ったものの博愛メンバーには通用せず実力戦となった鳥校戦、
どれも素晴らしいレベルに達しています。
・最終回
これが自分が本作に10点を付ける1番の理由です。
博愛野球部の優勝にこれまで大空達を馬鹿にしていた黒八木教頭が涙を流して喜ぶ姿もさることながら
ミラクルのお袋さんが成長した息子の姿を見て心の底から感動してたのも素晴らしかった。
また、博愛高校の生徒たちがガラガラの応援席に集まって応援するさまも感動しましたね。
最後に大空が試合終了後に立ち去るのもどこか寂しさを感じました。
打ち切りでもこれだけ素晴らしい最終回を描き上げたかとう先生には脱帽です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-09-20 22:17:07] [修正:2024-05-31 09:38:25] [このレビューのURL]
5点 大富豪ボックスさん
普通の高校球児漫画でわずか3巻なのですが面白い。
構成力・演出力がすばらしい。
ただ本当にすごいところは、別に単行本もってるわけでもないのに20年近く前のこの漫画のナインのあだ名を私が全員言えるってところ。
それほど当時のコロコロの中では別格の面白さだった。
ただキャラの掘り下げをあんまやってなかった気がする(ネズミ・マフィア・ミラクル・ガクシャくらい?)。そこをもうちょっとやればさらに面白かったかと。
思えば漫画雑誌と言えばコロコロくらいしか親が買ってくれなかったので何回も読み直したんでしょう。なつかしい。
ちなみに作者のHPでタダで見れるらしい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-02 23:09:49] [修正:2012-09-02 23:11:57] [このレビューのURL]