東京喰種のレビュー
7点 鈴森一さん
ヒットした作品であること以外は特に事前知識もない状態で読み始めました。
全巻を数日間かけて読みました。ほぼ一気読みです。
自分はいろいろな漫画を読んできたので、「やっぱりこの系統かー」とか「これは〇〇でいうところの、××のポジションだよね」というようなことを思うこともありました。
それでも、この作品は、この作品ならではの良さ、作品独自の雰囲気を出していて素晴らしいと思います。
特に、喰種とCCG(喰種対策局)の抗争は読みごたえがあり、夢中になりました。
最終回は、主人公ほか主要人物の思いが成就せず、現実に打ち砕かれる形で終わっています。
リアリティのある終わり方でよいと感じました。
続編もそのうち読んでみたいと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2024-08-01 18:36:55] [修正:2024-08-01 18:36:55] [このレビューのURL]
6点 三助さん
個人的には序盤の金木の葛藤を描いたシーンが一番微妙でした。
その後、終盤勢いを増して盛り上がりまくったところで連載終了。
「えっ?」って思いましたが散りばめられた謎が
続編で解明されるのが楽しみです。
あとトーカちゃんがとにかくかわいい。
グールとかそんなことどうでもいいので結婚してください。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-02-07 14:22:23] [修正:2017-01-21 02:00:09] [このレビューのURL]
7点 ドリンクウォーターさん
第二部である「re:」も含めた点数
スタートから全開で面白いマンガではないが
徐々に暖まって、今は全開で面白いマンガのひとつ。
個人的なイチオシポイントを挙げるとするならば
・キャラクターが揃いも揃って人間臭い
・人間臭いキャラが織り成す人間ドラマ
・シビアな世界観
・生きるのがヘタクソすぎる主人公の不器用な生き様
だろうか。
逆に、イマイチポイントを挙げるとするならば
・当たり前だがグロい。そもそも生理的にムリと言う人がいてもおかしくない。
・赫子、クインケといったバトルギミックが直感的にわかりにくい。
・引っ張ってる伏線が意外にショボいのではないかという不安
で、ここからは非常に個人的な感想だが
ここの掘り下げた描写が欲しい、という時に無かったり
このキャラと絡むところが見てみたい、というシーンが無かったり
ストーリーにおいて“あとひと押し”が足りないという印象が強い。
この印象はマンガ全体に漂っていて、作者が何をやりたいのか
何を描きたいのかという部分がイマイチ見えてこないのも事実。
なのでストーリーの終わりの予想がまったくつかない、これは楽しみというより不安
とはいえ今現在続きが気になるマンガのトップ5には入る。
反捕鯨活動、動物園、食肉とペットショップ
こういうワードに何かピンと来るものがある人なら楽しめるかもしれない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-02-13 00:27:24] [修正:2016-02-13 00:30:46] [このレビューのURL]
7点 Scroogeさん
人間と喰種の争いをベースにその中で生きていく「人」を描く。
キャラクターはみな争いを虚しく感じながら生存のために争い続ける。
虚しさと怒りが極端に強く現れて、物語をスピーディに展開する。
ぶっちゃけ人間も喰種も違いはない。
外見も同じ、言葉も通じる。文化も共有してるし、生殖も不可能ではない。
だが、喰種は人間を食べなければ生きられない。これが争いの源。
ありふれた設定で読者にはわかりやすい。
それでいて主人公の数奇な運命や、そこまでやるかと思わせる過剰さにページをめくってしまう。
絵ヅラはグロいがよくできた娯楽漫画。
生きるためには争いに勝たなくてはいけない。
勝つためには力が必要、という身も蓋もないメッセージを端的につきつけてくるのが潔い。
その絶対的なルールの中で唯一の特別である主人公がどのような結末に至るのかが楽しみ。
この作品巻で完結し、東京喰種:re(トウキョウグール:アールイー)として直接の続編が連載中。
内容的には一連のものなので、新章開始に際してタイトルを改めたと言うべきか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-09-26 15:13:43] [修正:2015-09-26 15:13:43] [このレビューのURL]
5点 TTYYさん
・作画○ 作画は綺麗でキャラデザも取っ付きやすい感じ、個人的には非常に良いと思います
・初期設定、そこから生み出されるシリアスな作風
ありがちな設定ではあるけれど、人間VSグール(心は人間なのに人とは扱われ無い者)の構図を
人間側、グール側の両方の面から描き、対比しながら話を進める点が良いです
シリアスな作風を貫いてる点(一部のネタっぽいキャラはまぁご愛嬌で)
そんなに濃くは無いけどグール側の葛藤を描いているのも個人的には○
ただバトル重視の作品になりつつあってその辺が段々と薄くなってしまっているかな・・・
・話のテンポの良さ
主人公の成長や内面部分の変化を急ぎすぎた感はありますが、話のテンポは良いです。
以下悪い点で
・話の裏にある謎の部分や伏線に魅力が薄い点
主人公が道を切り開いて行くようなストーリーの表部分は面白い
ただ話の裏にある多くの謎が
描き方的にもあまり挽きつけられずそこまで気にならないです
謎の部分が前置きや伏線があってもあまりに不透明すぎる状態から一気に明かしてくる感じが強くて
謎が明かされるまでの期待感や、明かされた後の意外さ、と言った面での面白さが足りない感じでした
・キャラ背景の描き方、掘り下げ方
主人公、トーカ、有馬らへんに関してはそうでも無いんですが
他キャラの背景に関しては上で書いた点と似てて、先出しor後出しで纏めて過去や経緯を描いてくるキャラが多く
話の流れに沿っての掘り下げが薄い分この点でも少し物足りない感じがあります
人とグールの関係が最終的にどう変化するのかも見所の設定ですので、もう少しキャラに濃さが欲しいかも
個人的には十分楽しめましたが
のめり込んで何度も読み返したくなる程の面白さは感じませんでしたのでこの評価で
続編であるREで上手くこの作品を生かしてくるようでしたらまたこちらの作品も再評価したいと思います
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-06-21 06:16:06] [修正:2015-06-21 06:16:06] [このレビューのURL]
PR