「kou」さんのページ
- ユーザ情報
- 1988年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 21767
- 自己紹介

期待せずに読んだのですが、思ったよりよかったです。
絵も上手いし、話もよく作りこまれている。
画面も見やすくて綺麗です。
初めは謎だらけですが、段々とすべての辻褄が合っていくのが面白い。
凝った衣装や主従関係など、作者の趣味が反映されている気がします(いい意味で)。
BLではないけど、多分女性向けです。
女の子が可愛い。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-03-20 12:17:51] [修正:2009-03-28 21:45:52] [このレビューのURL]
2点 隠の王
あまりに絵(人物)が下手。
見せ場?でもそこが気になって集中できませんでした。
一巻しか読んでないけどもう続き読もうと思いません。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-03-21 21:16:35] [修正:2009-03-21 21:16:35] [このレビューのURL]
3点 FAIRY TAIL
面白そうに見えて、結構つまらなかった。
素人が一か月くらいで考えた設定を使って、
好きなものだけ描いている感じ。
行き当たりばったりな印象。
女性キャラに対する作者の
薄っぺらな愛が透けて見えて気持ち悪い。
作者が楽しんで描いているのは
分かります。
背景は割と綺麗だと思います。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-03-19 21:59:35] [修正:2009-03-19 21:59:35] [このレビューのURL]
9点 荒川アンダーザブリッジ
「電波」の意味が分からないと、しょっぱなから付いていけないですね。
だから気軽に他人に勧めることはできないのですが、
個人的には大好きです。
まず笑えます。面白いです。
随所随所で盛り上げていって、オチを外すことがない。
ベタあり非凡さあり。
セリフ、絵、流れのすべてで笑わせてくれます。
キャラの設定はかなりぶっとんでいるけれど、
なぜか妙にリアル。そして非常に魅力的。
「苦労性」とか「ツンデレ」とか「クール」とか、
そんな一言で言い表せてしまうような性格ではなく、
キャラたちに味があるんですよね。
付き合えば付き合うほど、色んな面が見えてくるというか。
どのキャラにも好感がもてます。
この手の漫画は不要な新キャラが次々に出てきて
失敗するケースが多いけれど、この作品は違います。
出したキャラを使い捨てにしていない。
どんどん魅力的に見えてくる。
作者さんとキャラの距離が、とても近いように思えます。
ストーリーのほうも謎があったり、進展したりと
変化があって目が離せません。
ギャグとシリアスのバランスが絶妙。
笑いにもストーリーにも、無理がないのが心地いいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-03-18 22:29:14] [修正:2009-03-19 21:48:46] [このレビューのURL]
6点 漂流教室
トラウマになるとかグロいとか色々評判は聞いていましたが、
それでも名作だというので読みました。
なめてました。
想像以上に怖いです。
よくパロディに使用されている、
あの子供たちの恐怖の顔。真っ黒な口。
本物(本作)がこんなに恐ろしいとは。
怖い怖いと言いつつ、最後まで一気に読んでしまいました。
これだけ引き込まれるのは、
もちろん面白いからなんですが。
何というか、読むのにパワーが要ります。
疲れました。
登場人物と同じように息つく間が与えられていません。
濃いです。
読むなら万全の体調で臨んだほうがいいです。
嫌いじゃないけど本棚には並べたくないです。
そんな漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-03-18 23:32:37] [修正:2009-03-19 21:47:35] [このレビューのURL]
7点 聖☆おにいさん
好き嫌いは分かれそうな漫画ですが、相当おもしろかったです。
イエスとブッダが下界でバカンスという設定だけでもおもしろいんですが、その設定に頼り切っていないところがすごい。
もう笑いっぱなしでした。
キャラの表情や言葉づかいも秀逸です。
とても生き生きしてるし、自然な友情が感じられるのが心地いい。
セリフの外にある「さりげない面白さ」も感じ取れる良質な漫画で、個人的にかなりつぼでした。
絵柄も好みなので7点。
ブッダやイエス・キリストのエピソードが随所に散りばめられていますが、そこまでマニアックなものは少ないので、すんなりと笑うことができました。
ただ手塚治虫の「ブッダ」や聖書を読んだことがある人は、より楽しめるかもしれません。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-27 13:43:53] [修正:2009-03-13 10:50:03] [このレビューのURL]