ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > ONE PIECE

6.25点(レビュー数:309人)

作者尾田栄一郎

巻数103巻 (連載中)

連載誌週刊少年ジャンプ:1997年~ / 集英社

更新時刻 2012-08-24 18:23:41

あらすじ 伝説の海賊王ゴールド・ロジャー(ゴール・D・ロジャー)が遺した、富と名声と力の「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」をめぐり、幾人もの海賊が覇権を賭けて争う大海賊時代。そんな時代に生まれ、海賊に憧れる少年モンキー・D・ルフィは、「ゴムゴムの実」と呼ばれる不思議な実(「悪魔の実」の一種)を食べてゴム人間となり、カナヅチ体質になりながらも海賊王となる為に仲間と共に冒険する。

シェア
Check

ONE PIECEのレビュー

点数別:
1件~ 5件を表示/全309 件

7点 amazonlyさん

良い点
「多様な楽しみ方が出来て、エンタメの幅が広い」ってのがこの漫画の1番の評価点。

・仲間を作りながら特大スケールの世界を旅するロマン溢れる冒険活劇
・海軍、七武海、最悪の世代、四皇と言ったかなりの多くのキャラが掘り下げられてるが、どれもちゃんと存在感はデカく印象強く描かれてる
・Dの意志や世界政府の謎と言ったワクワクさせるミステリー要素
・チョッパーの過去編、世界政府への宣戦布告、メリーの最期、ボンちゃんの犠牲、「雷ぞう殿はご無事です」のシーンなど他にも色々あるが胸を打つドラマを描くのがとにかく上手い。 
・綺麗事ばかりな作風ではなく腐敗した政府や貴族社会の闇、人種差別問題なんかも描かれてる。
単純な正義と悪の対立に持ち込もうとせず善悪の描き方がとても柔軟。
それぞれ違った人種で食卓を囲むことを夢見てるビッグマム、強きものの力によって支配しようとするカイドウ、そして「友達が飯いっぱい食える世界」を望んでいるルフィなど、それぞれ違った価値観を持つキャラが数多く存在する。
陽キャ漫画に徹することなくちゃんと世の中の負の側面も描いてる。

などなど、個人的にこの漫画で過小評価されてると思うのは各章のオチの秀逸さ。
アラバスタ編のビビとの別れやエニエスロビー編のメリーの最期と言った作品を代表する名シーンは勿論、空島の「黄金郷は…そこにあったのか……?」やスリラーバークのブルックの悲惨な過去とリンクさせて大合唱する「ビンクスの酒」、
最近で言えばワノ国の成長したモモの助が国の暗黒時代の終わりを告げるかの如く統治を宣言するラストも上記のオチに負けないくらい素晴らしかった。


作者は友達作りの道具、会話のネタになってくれればそれでいいみたいなことを仰っていましたが、それが見事なまでに有言実行されてるし、この作品を語ってれば本当に会話のネタに困らない。

登場キャラが多すぎる作品や複雑なシナリオに思考停止で拒否反応を示し、単純な内容を好み初期の作風を大事にする保守的な漫画読みからは叩かれがちな漫画だが、しかしこの漫画にしかないと言っていいほどの唯一無二の魅力があることは確か。
25年以上、100巻以上も続いてもなお世界に何百万といるファンを熱狂させるドでかいストーリーをたった1人の作者が描いてる漫画なんて本当に世界にこれしか存在しないので、尾田先生の根気強さと功績は正当に評価されるべきだと思います。

一方で気に食わない点も多い。

・1つ1つの章が長くテンポが悪い。
・島を乗っ取る悪の大王を皆で力合わせて倒すぞ!的なワンパターンな展開があまりにも多い。
・ルフィが主人公補正で勝利してしまうことが多い。
・頭脳やそれぞれの能力を活かした戦闘の傾向が覇気の設定が登場してからさらに薄まり、「能力バトル」とはカテゴライズされない漫画だと思う。ふざけてる戦いが多くて読み応えがない。
キャラクターの位や強さをタイマンの武力やケンカの強さだけでしか測れないのも不器用だと思う。
・クロコダイルやルッチみたいなかつてのボスキャラがまるで何事もなかったかのように復活してまたルフィの前に立ちはだかる展開が冷める。
何のためにアラバスタやらエニエスロビーをあんな長い巻数かけてやってたのか。
捨てることが出来ずに増やしてばかりだから100巻以上も話が続いてるんでしょうね。

・ヴィンランドサガやデスノートなどの読みやすく綺麗な漫画に比べると正直絵面がゴチャゴチャしてると言わざるを得ない。しかも不細工な見た目のキャラが非常に多い。
それに加えあのギャグのノリや大袈裟なリアクションがずーーーっと昔から変わり映えがなくて流石に飽き飽きする。ストレスフリーとは程遠い作風。
懐古厨は昔の路線に戻ってほしいと言うが私はいちいち1対1のタイマンで戦わせて戦闘中に寒いギャグやるあれが昔から気に食わなくてそれが現在に至っても同じようなノリが続いてて、いい加減マンネリを改善してくれよって思ってしまう。
これに比べて第二部から作風をガラッと変えて話がより重厚になった進撃の巨人は優秀でした。


総評として、キラいな所もあるけど好きな所がやや勝ってる漫画
って感じです。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2022-10-18 16:25:17] [修正:2023-02-05 23:51:26] [このレビューのURL]

5点 バルボッサさん

色々な傑作漫画を読んできた人達からは批判されるポイントが多い作品だが、正直ポテンシャル自体は化け物染みていると思う。だからこそ近年話題になっている劇場版の作風とかも多様性に満ちているし、まだまだ色々な広がりを見せれそうなところが恐ろしい作品である。

でもやっぱり原作はあらゆる意味で余分なところが多すぎる。ザ・過ぎたるは及ばざるが如し っていう感じの漫画。
とは言え、これだけのポテンシャルを存分に活かせる最終章には期待している。過去の漫画で見たことがないものを、ワンピースが見せてくれる可能性がある。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2023-01-17 09:04:20] [修正:2023-01-17 09:05:43] [このレビューのURL]

10点 SSSSSSSSSSSSSSさん

Frequently categorized with both Bleach and Naruto as one of the Shonen Big Three, One Piece is a romantic tale of pirates, treasures ...talking reindeer, panties, flying skeletons, Takoyaki selling Octopuses, and oceans roaming with Sea Monsters the size of which can take down fleets of ships. Crazy enough for you? This is the world of One Piece.

Being categorized with Bleach and Naruto, on the surface this might strike an unfamiliar reader as another generic uncreative Shonen series; but truthfully, comparing One Piece to Bleach and Naruto would be like comparing Disney World to an elementary school playground. If these three series are the big three, then One Piece would be the boss sitting on a lavish chair smoking a cigarette, while Bleach and Naruto would be the two henchmen standing side by side of the boss and nodding at everything he says.

Story:

Set during the Golden Age of Pirates, the story follows Monkey D Luffy as he sets sail with his crew to conquer the sea which is inhabited by formidable pirates who all aim to become the Pirate King, the Grand Line and claim the treasures of 'One Piece' left by the late Pirate King, Gol D Roger.

Of course the goal of being Pirate King really is just a loose objective set forward that eventually throws Luffy and his shipmates into a giant boiling pot full of problems and adventures. What's special about this story is that it takes the most run-of-the-mill concepts and turns it into something fantastic and exciting. The concept of traveling from drastically different locations after locations is filled with endlessly creative characters and creatures that sets it apart from ever being dull, as opposed to say, Tsubasa Reservoir Chronicle where traveling to new worlds is a borefest and you can only hope the next world is interesting, and well if it's not ...have fun reading an entire arc on that filled with recycled characters.

The main plot device used in One Piece are the Devil Fruits, which grant anyone that eats them inhuman powers though at the deadly price of sinking like an anchor in the water; here the strange irony being that this is a series about pirates constantly on water. What makes this concept actually interesting is that every fruit has a different power and no two powers are the same, and Oda's endless imagination to come up with strange and hilarious powers. Above that, what makes this concept better than say, Bankai's or Kekkei Genkai's, is that you never know how two powers match up, so the weakest Devil Fruit powers in the current arc could very well be the key factor to winning a battle in the next, in that way, none of the characters ever seem so overpowered that they can completely destroy the other characters and it certainly

ナイスレビュー: 0

[投稿:2022-07-03 16:37:27] [修正:2022-07-03 16:37:27] [このレビューのURL]

0点 gyuhgyhさん

The mangaka puts a lot of effort into shade and light in Berserk. By that we get a very distinctive nights, sunshines and sunsets as well as dynamic shadows (however awkward it sounds) that no anime director can mime. It's simply sensational to look at all that and even be able to read the story of it... It is clear to me, that Miura-sensei is trying to end up with a sort of masterpiece in terms of manga. And you know what? He's pretty close to achieving this.

There are, however, some bad points too. The manga is not for everyone. I would strictly add parental advisory and 18+ to it. Nowhere else will you see so much nudity, sex and violence as in this manga. It's not a hentai-like nudity and sex though. Berserk shows a violent world with all its aspects, hence these parts were as relevant as any other to make the story as believable as possible.

ナイスレビュー: 0

[投稿:2022-04-23 02:04:05] [修正:2022-04-23 02:04:05] [このレビューのURL]

7点 osamuさん

どのキャラが実際に仲間になるかを予想するのはとても面白い☆
ゾロの思い入れのある和道一文字ももはやここまでくるとただのザコ刀になってきた感が否めないw

ロビンは新しい技などは出ないのだろうかというところが気になる所☆

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-08-14 15:38:50] [修正:2021-08-14 15:38:50] [このレビューのURL]

PR


<<前の10件
123456789

ONE PIECEと同じ作者の漫画

尾田栄一郎の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る