「samsian」さんのページ
- ユーザ情報
- 1979年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 27271
- 自己紹介
- ---

3点 ONE PIECE
ある程度面白いことは面白いんだろうけど知名度先行してる漫画だと思う
最初のへんはそこそこ読めるけど長くてダレてくる
あと単純に絵がゴチャゴチャしてて見難く好みでない
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2011-04-08 08:37:21] [修正:2011-04-08 08:37:21] [このレビューのURL]
7点 ギャンブルフィッシュ
全体的にはとても楽しめました、ただ最後の勝負がちょっと神がかり的な展開が強すぎてちょっと残念でした。
どんな漫画でもありがちですけど、序盤の巻のほうが面白かった気はしますね。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-06-01 15:11:36] [修正:2011-06-01 15:11:36] [このレビューのURL]
8点 天牌 麻雀飛竜伝説
天狗決戦までなら10点かな、面白いと思います
それ以降はちょっと微妙かなと、これに限ったことじゃなく長く続く漫画にありがちですけど中だるみ感がありますね
ということで今現在出てる巻までで総合したら8点をつけました。
どちらにしろ読んで損はしないと思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-04-04 18:37:28] [修正:2011-04-04 18:37:28] [このレビューのURL]
10点 ノーマーク爆牌党
麻雀漫画といえばこれですね
文句のつけようがないですね、巻数も丁度いい数ですし
片山漫画の中では一番好きです
麻雀が分からない人にはどういう風に感じるんでしょうね、多分大丈夫だと思うんですが
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-03-31 22:24:01] [修正:2011-04-04 11:22:52] [このレビューのURL]
8点 リスキーエッジ
人気もあって面白いのに単行本が2巻までしか出なかった漫画
竹書房は単行本出さないところが駄目。
しかし最近コンビニ版で単行本化されてなかった部分も出ました
何年も待った甲斐がありました、そしてその価値がある漫画
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-03-31 22:13:08] [修正:2011-03-31 22:13:08] [このレビューのURL]
7点 はっぽうやぶれ
麻雀新撰組の小島武夫 阿佐田哲也 古川凱章 をモデルにした麻雀漫画
ネタばれになりますが
牌譜を取る筆跡から手牌を読むネタはすごいと思いました。
名作だと思います
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-06-27 17:07:13] [修正:2011-06-28 18:48:05] [このレビューのURL]
10点 麻雀放浪記 凌ぎの哲
麻雀漫画としては私の中ではトップクラスの面白さ
原作麻雀放浪記とは大胆にキャライメージを変更してますがこれがとてもよい感じで馴染んでると思います。
私のお気に入りキャラは達磨ですね、盲牌で牌にヒビが入るとか点棒が手に刺さるとか面白すぎましたw
7巻で単行本がストップしてましたが5年後やっと未単行化部分の一部ではありますがめでたくバクチ列車の部分がコンビニコミックで単行本化されました、これに続いて他の未単行化部分もコミック化して欲しいですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-05-26 10:14:08] [修正:2011-05-26 10:14:08] [このレビューのURL]
7点 キャッツ・アイ
始めの頃はまだ絵がうまくないですね、話が進むにつれてだんだん絵が上達していってます
読むと最後で泣いてしまう、良い作品だと思います
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-18 15:04:11] [修正:2011-04-18 15:04:11] [このレビューのURL]
8点 銀牙−流れ星銀−
とにかく熱い漫画
赤カブトまでなら10点つけたいぐらいの漫画
それ以降は続けなくて終わっていたほうが作品としての完成度はよかったと思われる
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-18 14:58:44] [修正:2011-04-18 14:58:44] [このレビューのURL]
6点 Bet
押川漫画は安定して面白い
これは麻雀とは違って一般的なギャンブル漫画だから多くの人が楽しめるんじゃないでしょうか
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-16 08:58:17] [修正:2011-04-16 08:58:17] [このレビューのURL]