「ツイドラキ」さんのページ
- ユーザ情報
- 1989年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 22857
- 自己紹介
-
社会人2年生になりました。
約2年放置してましたが、またレビューをちょくちょく書きたいと思います。
基本的に完結、終了したものしかレビューしません。
どうぞよろしく。

まさかの映画化までされた漫画。まずほぼ下ネタです。下ネタ嫌いな人は、最初から読むのをやめといた方がいいでしょう。
その下ネタを中心としたギャグなんですが、非常に馬鹿馬鹿しくて、面白いです。ファンの都合よい解釈、根岸の逆ギレ行動好きでした。
ただギャグ漫画の宿命で、慣れてくると面白くなくなっていく。1?4巻くらいまでは笑えたのですが、どんどんパターン化してしまい、笑う回数も減っていき、9巻、10巻に達すると、見飽きたのか、ほとんど笑えなかったのが残念でした。
あとメタル=作中に出てくる歌詞ではありませんので、そういう先入観は持たないでほしいですね。
読むなら最初だけでいいと思うので、5点とさせていただきます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-05-08 01:30:58] [修正:2011-05-08 01:30:58] [このレビューのURL]
ラブコメとバトルを無理に合わせた結果、どちらの良い点も消してしまったような作品。
作品説明にもあるように、ジャンプのアンケートシステムの犠牲者なんでしょう。ラブコメのままにしておけば、良作になりえたかもしれないのに、バトルを変に組み合わせたことで、台無しになってしまっている。
とはいえ、桂先生の作品の女キャラは魅力的な点は変わらず。
このレビューの点数をつけるところにある、「だれる部分もあるが、ところどころ楽しめる漫画」という言葉がぴったりなので、評価は5点とさせていただきます。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-04-27 17:43:19] [修正:2011-04-27 17:43:19] [このレビューのURL]
5点 遊☆戯☆王
最初は報酬なしの必殺仕事人のような漫画で、なかなか面白かったのだが、カードゲーム漫画となってからというものの、何でもありの展開になっていってしまい、漫画としては微妙だったと言わざるをえない。
どんどん強力なカードが出てきて上塗りの連続に、現実のルールではありえないようなカードの仕様。城之内の持ってる墓荒らしなんて、即禁止カードだろう…
ただカードのデザインには秀逸なものがあり、このデザインがあったからこそカードゲームも今なお子供達に人気があるのではないか。
漫画のストーリー自体は、カードの前が7点、カードになってからは1点、ですので、足して2で割って4点からデザインで加点して5点とさせていただきます。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-04-11 01:58:28] [修正:2011-04-11 01:58:28] [このレビューのURL]