「ツイドラキ」さんのページ
- ユーザ情報
- 1989年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 22849
- 自己紹介
-
社会人2年生になりました。
約2年放置してましたが、またレビューをちょくちょく書きたいと思います。
基本的に完結、終了したものしかレビューしません。
どうぞよろしく。

6点 ONE PIECE
扉絵をスピンオフとして使う漫画って初めて見ました。
扉絵をスピンオフに使うことによって、ジャンゴがなぜ海兵になったんだ?コビーとヘルメッポがなぜガープの下に?っていう説明なんかもいらないし、次週の扉絵が気になってしまいます。
本編も扉絵にも続きがある。こんな漫画他にはないと思います(あれば教えてください。当方の勉強不足ですし、読んでみたいです)
スピンオフじゃなくとも、ワンピースの作者オリジナルの動物と麦わら海賊団を用いたほのぼのとした扉絵は癒されるので、扉絵を見るのも楽しみの一つとなっています。
とりあえずこの扉絵の使い方や扉絵の面白さに感心しましたので、レビューを書かしていただきました。ただ完結してないので、話のレビューは完結してから加筆したいと思います。
点数は扉絵だけではつけれないのですが、つけなきゃレビュー投稿できないので、平均点の6点とさせていただきます。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-07-11 01:33:24] [修正:2011-07-11 01:35:52] [このレビューのURL]
6点 サイコドクター楷恭介
現代にありがちなストレスや心の病気を専門とするカウンセラーの漫画。
基本的にオムニバスで面白かった。主人公も普段だらしないが、やるときはやるタイプでよくありがちな設定。
ただ心理療法を専攻していたものとしては、こんな本物のテストを使っていいのか?と思う点も多々あった。
読み応えがあるとまでは思わないが、素直に面白いと思うので、採点は6点とさせていただきます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-05-10 21:47:27] [修正:2011-05-10 21:47:27] [このレビューのURL]
6点 クマのプー太郎
少年アシベがアニメでヒットしたからなのか?まさかのアニメ化で私はこの作品を知りました。
アニメから入って、しかも見てたの小学生の頃だったので、原作の方がこんなにシュールというか、不可解な4コマギャグ漫画だったとは…というのが初めて読んだ時の感想です。
ただ年を重ねてから、古本屋で再度読んだ時に、昔は分からなかった原作の面白さを理解できるようになり、なかなか面白かったです。まあ意味不明なものも多々ありますが
あと、まくわうりデカ先生はアニメの方が面白く、逆に幸せうさぎやカラオケザルなんかは、漫画の方が面白かったりというのも、原作とアニメが全くと言っていいほど違うから言える作品でもありますね。アニメは完全に子供むけでしたし。
採点の方は、素直に面白いと思うので、6点とさせていただきます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-05-08 01:17:04] [修正:2011-05-08 01:17:04] [このレビューのURL]
6点 M(エム)
うーんもうちょっと描けたのでは?というのが素直な感想です。
ただ読み込むと、よくできてるなぁと感心してしまいます。
女から本来の出会いの発展とは逆なことを告げられる男。
気持ちと体が一致しなかったと男がいうと、女が哀しげな目をしながら、わかるよそれというのが印象に残ってます。
そうしたMという世界観に引き込まれるんですが、いかんせん短い。これが非常に残念です。読み切りをイラストなんかを加えてコミックにしているんですが、コミックにあたって、加筆していただきたかった。
得点は絵の素晴らしさも加点して6点とさせていただきます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-14 23:11:36] [修正:2011-04-14 23:11:36] [このレビューのURL]
6点 浦安鉄筋家族
現在は元祖から毎度と続き、週刊少年チャンピオンの看板漫画
ギャグ漫画だから、もちろん好不調の波は話によってあるものの、面白い話は本当に面白い。春巻の遭難ネタは何度見ても笑える。
また作者が好きな著名人をパロったキャラクターが出てくるのだが、このキャラクターが特徴をよくとらえていて秀逸。
ただ国会議員のようなキャラだけはどうしてもいただけない。下ネタがダメとは言わないが、あそこまでいくと嫌悪感がわいてくるので、今でも国会議員ネタだけはとばして読みます。
得点は国会議員を除けば8点なんですが、国会議員の下ネタはさすがにやり過ぎだと思うので、マイナス2点として6点とさせていただきます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-12 23:35:00] [修正:2011-04-12 23:35:00] [このレビューのURL]
6点 サイファー
これが本当にコロコロコミックで連載されていたのか?と思わせるような作品。
かとうひろし先生の画風と見事にマッチしていて、より一層恐さを感じます。コロコロ連載時に読んでいたが、恐いんですが、面白くて続きが気になって読んでいました。
ただ打ち切りだったんでしょう。ストーリーの方は後半に急展開し、またあっけなく終わってしまいます。そこが残念ではありますが、良作であると考えますので、6点なんですが、7点に近い6点ということで評価させていただきます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-11 01:39:01] [修正:2011-04-11 01:39:01] [このレビューのURL]