「EASY」さんのページ
- ユーザ情報
- 1969年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 12062
- 自己紹介
- ---

10点 アドルフに告ぐ
手塚作品では、ブラックジャックと甲乙付け難い作品として
自分はとらえています。
大河ドラマになってもいいような素晴らしい歴史ストーリーですが、
単に歴史を追うのではなく、フィクションながらもヒトラーが
ユダヤ人だった?というショッキングなテーマを背景に、
アドルフと名付けられた2人の友情と敵対、それを作品を通して
見守る峠という日本人の物語を上手く絡めた展開には脱帽です。
長さもだれることなく丁度よかったと思います。
マンガファンだけでなく、すべての人に読んで欲しい名作ですし、
ぜひ映画化なんてしてほしいと思ってるんですが、
テーマ(ヒトラーとユダヤ人)がテーマだけに難しいのだろうなぁ・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-10 02:41:53] [修正:2011-08-10 02:41:53] [このレビューのURL]
10点 漂流教室
マンガの凄さを痛感した作品です。
初めて読んだときは、頭を殴られたようなショックでした。
SF的な超展開はもちろん凄いのですが、そのときに人物たちが
どのような行動をするかをきちんと描き分けているところが
トリハダもののリアリティーをもたらしてくれます。
子供のときに読んだのですが、そのときは小学生に感情移入
してしまいましたが、大人になって読むと、大人たちの行動にも
共感できるところがあり、さらにじわじわと楽しめました。
恐いマンガですが、それ以上に凄いマンガとして心に刻まれています。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-10 01:43:43] [修正:2011-08-10 01:43:43] [このレビューのURL]
10点 ブラック・ジャック
今更何を言うのもおこがましいほどの金字塔だと思いますが、
点数だけというわけにも行かないので一言。
これが30年以上も前に書かれていたとは信じられないほどの
新鮮さをもって今でも読めます。ドラマとしての完成度が抜群。
ほとんど1話完結の形も読みやすいですが、全体を通しての
話の流れ(設定)もあるので飽きさせませんね。
神業を持つ天才外科医だが悪どい顔も見せる、それでも病気や
生命のジレンマに苦しみながら格闘していく・・・なんていう設定は
その後の医療マンガの多くに大きな影響を与えていますね。
もはや文芸作品の一つとして後世に残っていくことでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-10 01:02:47] [修正:2011-08-10 01:02:47] [このレビューのURL]
10点 お茶にごす。
絵がヤンキーっぽくて敬遠していましたが、読んでみて目から
ウロコでした。
ジャンルからすれば、学園ものほのぼの系ギャグまんがですかね。
細かいギャグや笑いを取る仕掛けがうまいです。
キャラクターの魅力的な描き分けもよくできています。
最大のテーマは、「優しさ」という哲学的なものですが、
鼻につく理屈っぽさではなく、魅力的なキャラの織り成すドラマで
語らせているところです。
勧善懲悪的な要素も多く、読んでいてスカッとする場面も豊富。
10点は「漫画というメディアを超え・・・」という評価だそう
ですが、あえて「肩肘張らず、マンガとして受け止められる最高の作品」として10点入れたいと思います。
素晴らしい作品だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-09 22:39:44] [修正:2011-08-09 22:39:44] [このレビューのURL]