「EASY」さんのページ
- ユーザ情報
- 1969年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 12060
- 自己紹介
- ---

7点 機動警察パトレイバー
少年誌に載せるには、ちょっと大人び過ぎた作品だったかな?
特別熱いバトルは少ないし、超展開なレベルアップもない。
しかし、近未来の警察の仕事をリアリティたっぷりに描き、
さらにスパイ小説さながらの企業の暗躍を描くなんてところは
大人を飽きさせない魅力的な設定で楽しませてもらいました。
またこの作者さんの得意分野である、コミュニティ内の
ほのぼのとした掛け合いなんてのは、十分楽しめるレベルです。
ちょっと終わりが尻切れトンボな感じは否めないので、
ぜひ「続・パトレイバー」として続編連載を期待したいところです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-08-10 02:19:38] [修正:2011-08-10 02:19:38] [このレビューのURL]
人も馬も「双子の生き方」というのが一つのテーマになってる作品。
あとは、規定路線の人生から努力や意思で脱却することの素晴らしさ
みたいなところがテーマなのでしょうかね。
難しいこと以外では、ギャグや上手くいき過ぎる展開は
マンガの上でなら・・・と割り切って、感情移入して読めました。
それと、ゆうきまさみ先生の読みやすい画力が素晴らしい。
個人的に、劇画調でリアルすぎるのも、ギャグデフォルメすぎるのも
苦手で、ゆうきまさみ先生の作品ぐらいの描写が、マンガとして最も
自分に合った表現の度合いだと感じています。
あとは、最終的にみんながハッピーになる作品なのも、
自分的には合っていました。大好きな作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-10 01:58:11] [修正:2011-08-10 01:58:11] [このレビューのURL]
7点 ジョジョの奇妙な冒険
これだけ長くシリーズとして続けながら、各部ごとに工夫を
こらして読者を飽きさせないことに敬意を表したいです。
ただ基本的に面白かったのは3、4部が最高で、
次が1、2部あたり・・・5,6部はちょっとダレました(笑)
それぞれの部をタイムリーに別の作品として見れば楽しめるかも
しれませんが、どうしても前の部と比較してしまうこともあり、
新鮮味を感じられなくなってしまいました。
しかし数々の名言や、「スタンド」という設定でキャラクターに
別な人格を持たせるなど、斬新な試みが成功しているという点で
名作と言えると思っています。
あと個人的には、タロットカードを使ったスタンドの設定や、
ロック歌手をイメージしたキャラの設定が面白くて楽しめました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-10 01:11:22] [修正:2011-08-10 01:11:22] [このレビューのURL]