「rongai」さんのページ
- ユーザ情報
- 1979年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 389575
- 自己紹介
-
ホラーと古典以外は適当に読む。
漫画に関しては結構雑食だと思う。
漫画は集めない主義。
収集してたら、破産しそうだったから。
評価は「8」あたりがツボにハマった感じ。
「9」「10」は個人的な想いが強すぎる漫画かも。
詳しいレビューは勢いよく書く予定。

4点 ルサンチマン
ゲームのことはよくわかんないけど、
漫画にも言えることだけどさ、
現実逃避はたまにしてもいいけど、
ちゃんと現実を直視できる強さは
ずっと持ち続けていたいなあと思う。
折角この世に産まれて来たのだから、
イヤなことがあっても、
できるだけ楽しくしようって心がけがあれば、
なんとかなるもんだと思うんだよね。
と、なんか読んでて思った。
ちょっとオタク向けの漫画なのかな。
めっちゃポジティブだったり、
心の強い人がこの漫画読んだらイラつくかもしれん。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-12 11:22:16] [修正:2007-06-14 16:18:44] [このレビューのURL]
ヒジョーに「打ち切りごめん」みたいな感じで終わってまして、
読後寂しく思ったりしましたね。
長く続けるための布石が最初の方で結構出てたから、
それの尻拭いもすることなく、
5巻の途中から畳み掛け方が異常でしたわ。
勿体ないなーって感じ。
最初の3巻くらいまでは嫌いなテイストじゃなかっただけに
惜しいですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-12 11:41:19] [修正:2007-06-13 18:24:39] [このレビューのURL]
4点 赤灯えれじい
最近、ダメ男の設定って流行ってんですかね?
等身大の歯がゆさみたいなものが売りなんでしょうか。
大阪が舞台なんですけど、
チーコのヤンキーっぷりがすんげぇリアル。
というより、全部がノンフィクションなんじゃないか
と思うほどリアルな創りです。
そんな青春恋愛漫画だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-12 11:48:05] [修正:2007-06-13 18:17:11] [このレビューのURL]
4点 彼氏彼女の事情
私ん中でこの漫画、ユキノと有馬が付き合った時点で終了です。
なんつーか、他のキャラとか立ってたと思うけど、
長期連載になるにあたって、
少女漫画特有の脇キャラにスポットあてておけばいっかという
やり方を否応なしに使いまくってたのが
気に食わなかったというか…。
1、2巻の頃のユキノの性格は後半になって
一切現れたことがないような。
打算的なキャラが売りだったはずなのに…。
思い出したかのように、
たまにニヤリ顔とか出すのもわざとらしいというか。
最後はああ、主役はアサバだったんだ。
と納得して終わりましたね。
まぁ、大団円で終了なのは長期連載にありがちだからいいとしても、
結局は主役カップルはパーフェクトカップルだったわけだよね。
嫌味この上ないカップルだったね。
と私のネガティブスイッチを押したのでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-12 12:02:17] [修正:2007-06-13 11:22:57] [このレビューのURL]
きせかえユカちゃんのおまけで読んでる程度が
一番おもろかったように思う。
健一の良さが脇役に徐々に食われそうな気がする。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-12 12:05:23] [修正:2007-06-13 11:16:31] [このレビューのURL]
4点 ガールフレンド
女の子ってわがままで残酷な生き物なんだね。
って内容が盛りだくさんな作品でございます。
なんつーか、男ども、それでいいのか!!と。
高校生のお話ばかりなので、盛りのついた猫ですかお前ら!
ってくらいヤりまくるお話なんですが、
絵が愛らしいので、そこまでいやらしさがないですな。
女の子がかわいく描かれてますね。
結構痛々しいお話が多い割りに、
暗く感じないのは絵の雰囲気が良かったのかなと思いまする。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-12 12:09:04] [修正:2007-06-12 18:21:43] [このレビューのURL]
まだまだ画力が足りない頃で、ちーと雑な面が見えますが、
それでもまぁ、一人ひとりのキャラをきちんと描き分けようって気持ちが全面に出てる気がした。
高校生の青春漫画としておおむねアリかなと思う。
優秀な遺伝子を残す「遺伝子テロリスト」ってネーミングは
気に入った!(笑)
全く壮大な話しではなく、
女子高の文化祭にどうやって侵入するのかってのがテーマ。
メンバーの一人が病気で死ぬんだけど、
その友人の死が物語の中に必要だったのかは、
ストーリーの流れとして疑問が残った。
無理矢理シリアスな部分を入れ込めているような…。
うーん。青春てそういう生と死を無理に実感させるよりも、
ほろ苦い経験を見せたほうがリアルでいいと思うんだけどなぁ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-12 17:39:42] [修正:2007-06-12 18:05:25] [このレビューのURL]
4点 D-ASH ダッシュ
画の雰囲気がすごく似てるなーと思っていたら予想通り、
窪之内英策さんのアシスタントをやっていたそうな。
「もし大人になってまた会ったらSEXしようぜ!」
って言えちゃう小学生ですよ。すごいっすな。
「東京ラブストーリー」のリカもビックリ。
画のタッチが優しい割りに、
中身が意外とシビアなところがあるんだよね。
「青春モノ」が好きな方にはツボじゃないでしょうかね。
私としてはヒロインに婚約者がいたってあたりから
なんか「陽あたり良好」みたいに思えて萎えちゃったんですけども。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-12 17:43:57] [修正:2007-06-12 17:55:48] [このレビューのURL]