「motarike」さんのページ

総レビュー数: 4レビュー(全て表示) 最終投稿: 2007年08月06日

[ネタバレあり]

僕がハンター×ハンターを知ったのは2006年とかなり遅いです。
というのも作品の存在は知っていたのですが、子供っぽい内容だと決め付け見なかったのです。ある時衛星放送で放送が始まったので見てみることにしました。正直、最初のほうはおもしろくないことはないけどそんなには・・・って感じでした。いずれおもしろくなることを期待して見続けました。ハンター試験の最終試験あたりから続きが気になりだし、幻影旅団編では続きが待ちきれずコミックスを揃えてしまいました。いいところを挙げればきりがないですが、僕なりに思うハンハンの良いところは、

1 念という概念の出現による世界観の広がり
2 キャラがとにかく立っている(魅力的なキャラ)
3 高度な心理戦の応酬
4 念と比較する形での体術の攻防が魅力的

主人公の物語とは別にいろんな物語の存在を想像させてくれる
ほどすばらしい世界観を持った作品だと思います。

ほんとうに素敵な作品だと思うし、冨樫先生のライフワークに
出来る作品だと思うので、このまま終わらせるのは絶対
もったいないです。僕はずっと待ち続けます。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-08-06 12:32:25] [修正:2007-08-06 12:32:25] [このレビューのURL]

人を惹きつけるものがあるからこそ全世界で11億部も
売れる作品であると思う。
まったくドラゴンボールを知らない世代の子が
はまるのだから全く色あせてないのでしょう。
すばらしい作品です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-06 17:48:09] [修正:2007-08-06 17:48:09] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

果たして囲碁漫画なんておもしろいのか?
囲碁のルールを知らなくてもおもしろいのか?
そんな疑問を吹っ飛ばしておもしろい作品だと思います。
主人公の成長の描き方が非常にうまく
引き付けられます。
またヒカルにとりついた幽霊である天才棋士の佐為の強さに
周囲の人が騒然となってるさまが非常に心地よく感じます。


囲碁のルールを知らなくても全然楽しめますが
ルールが分ればさらにおもしろくなる作品だと思い
私は囲碁を覚えようとしています。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-06 17:40:38] [修正:2007-08-06 17:40:38] [このレビューのURL]

8点 ONE PIECE

この漫画の巻数がドラゴンボールを抜いたのを
考えるとすごいなーと思う。私のなかでDBはかなりの
長編というイメージがあるので。
正直、空島の時は作品の勢いがなくなったかなと思いましたが
エニエス・ロビーではまたおもしろく感じました。
ルフィーがパワーアップするギア2などの技?も
意味なく強くなるとかではなくゴム人間の特性を生かした
パワーアップだと思います。ただナミが戦闘において勝利するのはかなり厳しい感じがします。
この作品でシャンクス、白髭などの大物が出てくると
非常にわくわくします。
アナザー・ストーリーとして白髭海賊団の話を書いても
おもしろいと思います。

いったいこの物語は何巻まで続くのか非常に興味深いです。
私の予想では70巻〜80巻ぐらいだと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-06 17:25:30] [修正:2007-08-06 17:25:30] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示