「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-10-06 18:06:18] [修正:2024-10-06 18:06:18] [このレビューのURL]

ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-10-06 16:59:29] [修正:2024-10-06 16:59:29] [このレビューのURL]

ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-10-06 16:57:19] [修正:2024-10-06 16:57:19] [このレビューのURL]

石川サブロウさんの作品には、ほのぼの系と熱情画家系の2種類があります。
私は、前者が好きで選んでいます。

下関を舞台に都落ちしてきた営業マンが主人公で、田舎での奮闘記です。
よくあると言えばありますし、特段の目新しさもないのですが、
ついつい捲る手がやまないです。
原田太郎の人徳というか、生き方が良いです。
そのためか、奥さんも不釣り合いなくらい可愛いです。
生き方がつらく思えるサラリーマン諸君に送るエールのような気もしてきます。
心に残る良作でした。 

ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-10-05 09:55:37] [修正:2024-10-05 09:55:37] [このレビューのURL]

ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-10-04 09:05:36] [修正:2024-10-04 09:05:36] [このレビューのURL]

ナイスレビュー: 0

[投稿:2023-08-02 16:59:08] [修正:2024-10-02 16:27:45] [このレビューのURL]

ナイスレビュー: 0

[投稿:2017-03-01 00:00:04] [修正:2024-10-02 16:27:17] [このレビューのURL]

甲子園を目指す強豪高校の大所帯チームを背景にしており、ちょっと
これまでと違った切り口でした。
強豪校の割に規律に厳しさがないのは違和感が残ります。
チームの部員全体にキャラが散りばめられており、リアルな部活を想像しやすいです。
部員全体に物語があるのは、長所でもありますが、登場人物の多さが雑然として
焦点が定まらない欠点でもあります。
大長編漫画ドカベンなんかは明訓高校の5,6人とその時のライバル達で
回していましたから、分かりやすい構図でしたね。
この良さが欠けるように思います。

まだ、6巻までしか読んでおらず、全部読み切らないと分からない面白さがあるかもしれません。
この先まで読んで時点で追記をさせて頂くかもしれません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-09-29 09:24:26] [修正:2024-09-29 09:24:26] [このレビューのURL]

6点 トリコ

茨城出身の友人に勧められて読み始めました。
バトル描写も面白いだけでなく、「こんな食べ物があったらいいなあ」という純粋な願いが込められている作品だなあと素直に楽しみながら読み進めています。
個人的には、センチュリースープを飲んでみたいです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-09-27 08:57:02] [修正:2024-09-27 08:57:02] [このレビューのURL]

仕事をキチンとこなしたいOLのバイブルです。
世の中のサラリーマン男子の多くは、OLを腰掛気分の気楽な商売と考えています。
実際、結構願望を満たすための居場所と考えている節も見受けられますからね。

しかし、OL全てがそう考えているわけではなく、OLといえども担当する業務は
プロとして上質な仕事をしたいと考える女性も多いはずです。
同時に悩みも多く、特に人間関係やコミュニケーション、男性からの偏見など、
なかなか相談相手も見つからないでしょう。

そんなお悩み全般に対する回答が見つかるかも知れないように思います。
実際、ヒントを得た、あるいは共感を得られたという読者も多数いて、
支持されているのかも知れません。
悩めるOLにこの作品の一読をお勧めいたします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-09-25 07:40:43] [修正:2024-09-25 07:40:43] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示