「lemonlemon☆」さんのページ
- ユーザ情報
- 1980年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 18291
- 自己紹介
-
ジャパニメーションという言葉があるが、マンガこそ日本の誇る文化ではないだろうか。
メッセージ性を持っているもの。熱くなれるもの。ワクワクドキドキさせてくれるもの。
いいマンガとの出会いが人を成長させ、そして引きこもらせるw

「戦い」ということに対して作者はひとつの答えを出している。
格闘技はスポーツである。
柔道は武道である。
スポーツとしての格闘技ではなく、
本当の実戦において、という観点で柔道を
贔屓目なしに評価できている作品。
そして。
コータローイズムというか、
さらにさらに柔道をとおして
武道・武術がどうあるべきかを作者は語っている。
・技は無意識に出せるようになって初めて技と呼べる。
・一本以外は相手を制したことにはならない。
・心に隙がなければ壊し技にはかからない。
・生き延びれば次のチャンスもある。
作者にシンクロできる人間が果たしてどれだけいるだろうか。
またこれは人の成長を描いた熱い熱い青春スポーツ漫画でもある。
それぞれの柔道への思い。
人への思い。
自分への思い。
一人一人のキャラクター描写の緻密さは
他の追随を許さない。流石である。
最後の三四郎の台詞。コータローの表情。
青春漫画である。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2007-03-30 02:22:12] [修正:2007-03-30 02:22:12]