あらすじ あなたが読みたいと思っていたのもたぶん、こんなマンガです。怖そうに見えるけど実はカワイイもの大好きな榊さん、空回り暴走元気少女のともちゃん、10歳の天才女子高生・ちよちゃん、担任の自覚がないゆかり先生……などなど、フツーの女子高生のなんかどうでもいい毎日。そんなところがいいんです。ちょっとズレた人々のなんかほのぼのしちゃう4コマストーリーマンガ。
備考
2002年『あずまんが大王 THE ANIMATION』としてTVアニメ化。またこれに先駆けて前年に同タイトルで6分間の短編映画が公開された。
2009年に連載開始10周年を記念して、書き下ろし新作である補習編が「ゲッサン」に掲載され、それを収録した新装版の単行本が全3巻で小学館から出版された。
あずまんが大王のレビュー
6点 !根こそぎ般若!さん
確かにキングオブ4コマかも。
こういう漫画に対して「萌え漫画は読みたくないな」と思ってた俺だけど、晴れてかくいう読み手の一人になりました。
なんてことはない、普通の女子高生4人が限りなく健全に高校生活を過ごすだけのコメディだよ。
補足
大阪さんが俺の高校の同級生に似すぎてて、これを読んだ後にその子と絡みたくなってお誘いのメールを入れたところ、アドレスが変わってたのは内緒な。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-08-26 18:34:10] [修正:2007-08-26 18:34:10] [このレビューのURL]
6点 えあさん
四コマは好きじゃないのですが、これは面白かったです。
主要人物のキャラクターを理解してからは面白さが右肩上がり。
最終回もなかなかあっさり終わってしまい、爽やかな読後感に浸れました。
学園ものにしては男子キャラがほとんど出てきませんでしたが、この漫画はそれでよかったかもしれませんね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-05-26 14:27:39] [修正:2007-05-26 14:27:39] [このレビューのURL]
9点 jonnyさん
「なんとなく読んでみたら面白かった」
「友達に勧められて読んでみたら面白かった」
「友達に勧められたけど、どこが面白いのか分からなかった」
「なにが面白いのか分からないけど面白かった」
まあ、そんな感じのマンガです。
単行本1巻帯より
ほんまこういう本やで。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-03-04 16:27:37] [修正:2007-03-04 16:27:37] [このレビューのURL]
5点 カルマさん
『よつばと!』よりこっちの方が好き。
4コマってのを結構上手く活かせてる思います。
まぁキャラ漫画であることは確かですが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-12-23 18:16:37] [修正:2006-12-23 18:16:37] [このレビューのURL]
8点 赤い車の男さん
4コマ漫画なのに2ページで1エピソードになっているものがあったりするのが新鮮でした。
いがらしみきお『BUGがでる』『ぼのぼの』にも似た間の使い方がとてもいいです。
個性的なキャラクターにも味があります。『あずまんが』以降の萌え系漫画には「智ノリ」「ちよもどき」「大阪くずれ」「ゆかり先生似」などのキャラクターが溢れかえる結果となりましたね。
それらと比べればわかりますが、あずまきよひこのキャラクターセンスはずば抜けています。
見た目や性格を変にひねったりせずに、喋り方やテンポにそれぞれ別の個性をもたせることに成功している。
そんなバラバラの個性が『あずまんが大王』独特のグルーヴを生んでいるのでしょう。(この場合もちろん『あずまきよひこ』でも可)
シンプルで表現力のある絵など、4コマ漫画にとって大事なものをほとんど持っている作品。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-12-21 09:09:39] [修正:2006-12-21 09:09:39] [このレビューのURL]
PR