イムリのレビュー
9点 booさん
私がこのマンガを読んだのはダヴィンチの今月のプラチナ本で紹介されていたのがきっかけだった。
1巻を読んだときはどこがおもしろいのかと思ったが、先を読んでいくともう止まらない。
このベルセルクの中世ヨーロッパのような、ドロヘドロの混沌とした、ナウシカの何ともいえない美しい世界観とはまた違った三宅乱丈独特の泥臭いけれども魅力的な世界がそこにはあった。
細かいところまで設定・構成もよく練られている。
カーマの侵犯術や階級構造は興味深いし、イムリの教えや道具の謎を代表に世界の成り立ちを解き明かしていくファンタジーの王道ともいえる展開にはわくわくしっぱなしだ。
今から話がどう転がっていくのかが読めないけれど、名作になることは今のうちから断言できる。
1巻のテンポが良すぎるが故の敷居の高さでかなり損をしている気がするがそこは我慢して読みましょう。
覚えにくい人や国の名前が大量に出てくること、設定が難解、そもそも三宅乱丈初見の人には絵がとっつきにくいことなど最初はかなりきついかもしれないが、そこを乗り越えればもうこの世界にどっぷりだ。
今1番おもしろさと知名度に差がある作品だと思うし、私はタイプは違うけれども第2のナウシカになりうるんじゃないかという位に評価している。(チムリのリス?もナウシカを意識してるような部分も有り)
漫画好きなら間違えなくはまるので、質の高い作品を読みたいと思ってる人はぜひ読んでみて欲しい。
ナウシカはもちろん、上橋菜穂子さんの守り人シリーズや獣の奏者が好きな人とかは特に波長が合うんじゃないかと思う。逆もまた然りなのでこっちも薦めときます。
2011.7.11
興奮してたのか主観的すぎたのでレビューを修正
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-02 18:15:00] [修正:2011-07-11 01:17:14] [このレビューのURL]
9点 ドロドロするさん
個人的に三宅乱丈の作品が好きだって言うのも有るんで、ちょっと偏見入ってるかもしれないけど、これは名作になり得る作品でしょう。
絵柄、設定の複雑さ、出版社のマイナー度等々から、確実に万人受けする作品では有りませんが、嵌ってしまえばそこからは、作品の流れに身を任せるだけです。面白さは抜群。練りに練られた世界観、展開に圧倒されます。
完結までに何巻を要するのか全然予測もできないですが、読む価値は十分にあるでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-27 11:40:30] [修正:2009-12-27 11:40:30] [このレビューのURL]
8点 PONYOx2さん
4巻まで読んでの感想。
かなり面白い。ストーリーが良くできている。
用語が難しくて初めは全くわからないけど、なれるとどんどん引き込まれる。
ただ、知名度があまりに低いのが残念。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-09-13 01:12:16] [修正:2008-09-13 01:12:16] [このレビューのURL]