あらすじ クラウン大銀河に存在する4つの恒星系(イースター、ウェスタ、サザンド、ノウズ)と長大軌道を持つスタント遊星により構成されるジョーカー太陽星団が、この物語『ファイブスター物語』の主な舞台である。星団には極めて発達しつつも緩やかに衰退を始めている文明が存在している。4つの太陽系の幾つかの惑星に居住している人類は、無数の国家を形成し、国家は互いに勢力拡大を争っていた。その国家間紛争の切り札が、人型の巨大ロボット(旧設定ではモーターヘッド(MH)、新設定ではゴティックメード(GTM))であり、過去の超文明の血を受け継ぐことにより超人的な戦闘能力を持ち、MHを操ることができるヘッドライナーたち(人々には「騎士」と呼ばれる)であり、その両者の仲立ちをする人工生命体が「ファティマ」である。そのジョーカーにおいて、人類を遥かに凌駕する2つの存在が出会い結ばれる。一人は、惑星デルタ・ベルンの統治者であり、星団随一の美貌と頭脳、そして数々の神技を持つ「光の神」アマテラスのミカド(天照帝)。もう一人は、狂気の天才科学者Dr.バランシェが創造した、アマテラスと同等の力を持つ「超生命体(ダブルイプシロン・ヒューマン)」ラキシスである。やがて彼らは星団全てを戦火に巻き込む大侵攻を開始する。人類の生存と誇りを掛けた神との戦いが展開される。この物語は、数千年の歴史の中でジョーカー太陽星団において繰り広げられる、騎士・ファティマ・戦闘兵器(MH→GTM)を中心とした文明と人々の営みの因果と帰結を描く壮大な叙事詩である。
備考 作者は冨樫、萩原以上に休載する事が多く、ネットゲームにはまって1年休載という事もザラだったらしい。
ファイブスター物語のレビュー
3点 ありゃりゃさん
今思い返しても、これほど読みにくい作品は無い。
巻末にある年表でファンタジーの世界をしっかり分析し、
予習復習をかかさないとストーリーさえ理解できない。
今まで生きてきた中で一番不親切な漫画だ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-14 06:25:31] [修正:2009-09-14 06:25:31] [このレビューのURL]
9点 アルゲマイネ原野さん
有名ながら未読だったので読んでみました。
カマキリみたいな(失礼)奇抜なキャラクターデザインしかり、
物語の時間軸がムチャクチャ飛んでいるくせに
詳細な説明無くポンポン物語を進めていたり、ましてや膨大すぎる世界設計や
中二病軽く超越した全知全能なキャラばかりということもあり、初見は本当に入りづらいです。
完全に読み手のセンス(と忍耐)に委ねられると思います。
実際1巻冒頭の人物紹介の時点で非常に苦痛でしたw
ただ読んでいくと小節それぞれのストーリー自体はなかなか読ませるものばかりなので
途中で挫折はしませんでした。あと単純にMHがかっこよかったと思いましたし
銀英伝みたいな硬派な作品かなと考えてたらかなりキャラクターぶっ壊れてたりでそこも
性に合ってました。
しかしこの作品の真髄はまさに噛めば噛むほど味が出るスルメ漫画的な魅力ですかね。
私の場合、この作品を薦められたとき「数週(回)も読むのが最低条件」と
言われて素直に2週目読んでみたんです
あれ?あのキャラはこんなとこから…ああそういえばこの設定って後でああなって…と
初見では解りづらかった複雑に入り組んだ設定がようやく垣間見えてきたんですね
そこで例の巻末の年表やら資料が生きてくるのかーなるほどなるほど
…あーヤバイ今更ながらはまってしまったかもしれません
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-03-20 23:44:07] [修正:2009-03-20 23:44:07] [このレビューのURL]
9点 nubonbaさん
濃密過ぎる作品世界。
話の内容を完全に理解するのはほとんど苦行です。かくいう僕も全く理解していない。が、言いしれぬ魅力は感じるので9点。MHの仙頭シーンだけでも十分面白い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-25 00:46:46] [修正:2009-02-25 00:46:46] [このレビューのURL]
5点 M4時さん
キャラクターや国が多く一回読んだだけでは理解しづらい世界を持っていますが、それが分かってくるとかなり作りこまれた漫画であると思います。絵柄、ギャグに妙なクセがあるのでこれも読者を選ぶ漫画かと。キチガイ系キャラも結構でてくるので、そういうの好きな人にはいいかもしれませんね。ロボットもカッコイイです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-10-04 11:38:59] [修正:2007-10-04 11:38:59] [このレビューのURL]
2点 ごまあぶらさん
はっきりいうと合いませんでした。
難しすぎて、見にくすぎて。
大きすぎる話についていけず・・・。
「どこがいいんだかわからない」ではありません。好きな人がいる理由はわかりますが・・・。
ぬるいのかなあ。
話の大きさ、強さはインフレのレベルではないですよ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-20 14:28:31] [修正:2005-06-20 14:28:31] [このレビューのURL]
PR