ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > ONE PIECE

6.24点(レビュー数:311人)

作者尾田栄一郎

巻数103巻 (連載中)

連載誌週刊少年ジャンプ:1997年~ / 集英社

更新時刻 2012-08-24 18:23:41

あらすじ 伝説の海賊王ゴールド・ロジャー(ゴール・D・ロジャー)が遺した、富と名声と力の「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」をめぐり、幾人もの海賊が覇権を賭けて争う大海賊時代。そんな時代に生まれ、海賊に憧れる少年モンキー・D・ルフィは、「ゴムゴムの実」と呼ばれる不思議な実(「悪魔の実」の一種)を食べてゴム人間となり、カナヅチ体質になりながらも海賊王となる為に仲間と共に冒険する。

シェア
Check

ONE PIECEのレビュー

点数別:
126件~ 130件を表示/全293 件

7点 パンダマンさん

 ルフィーって実は動かしにくいのかなって最近思う
どうも、最近のワンピースは無軌道なルフィーに作者が手こずってるのか、もしくは方向性が違ってきちゃってるのかもしれない
 ルフィーの言葉が心に響いてこないのだ

 いや、そりゃもうナミ編とかチョッパー編とかのルフィーの決めゼリフは、「もうあんたに一生ついて行きまッス!!」ってくらい感動した。鼻水出まくった
 今読んでも出る

 でもチョッパー編以降から段々テンション落ちてる気がする
 話も練り込んでるし、キャラクターも個性豊かだ
 でも、つまらない
 多分、思いの強さを伝える為に使われていたバトルシーンが、最近は見せる面白いバトルシーンにしようとしてドンドン長くなって、肝心の話がダレてきてしまってるからだ

 この先また盛り上がるといいんだけどなぁ
また、熱いセリフで感動したいっす、アニキー

ナイスレビュー: 1

[投稿:2006-12-02 04:31:21] [修正:2006-12-02 04:31:21] [このレビューのURL]

9点 丸山奈緒美さん

自由が丘に住んでいる友人に薦められたのがきっかけでした。
元々、「海賊?あまりよく思われない存在では?」と食わず嫌いしていました。
しかし、いざ読んでみると、主人公のルフィを始め多くのキャラが魅力的な点や、夢を追い続けることのすばらしさに惹かれ、最新刊まで一気に読んでしまいました。
ワクワクする冒険譚を楽しむだけでなく、仲間を大事に思うことの大事さなど人生において大事なことを学べる素敵な作品です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-04-18 06:26:16] [修正:2024-04-18 06:26:16] [このレビューのURL]

2点 rvさん

登場人物の個性や姿は面白い。
しかし、男同士で友情だの愛だのしかも海賊たちが、、くさい描写に耐えきれず読むのやめた。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-03-09 00:11:51] [修正:2024-03-09 00:11:51] [このレビューのURL]

7点 佐田敏樹さん

子供の頃から読んでいますが、ある程度の年齢の大人になっても、冒険、友情、努力に心踊らされる名作です!

尾田栄一郎さんの創り出す世界は多彩で、主人公たちが様々な島を冒険していく様子は、色々な場所に旅行へ行った時と同じワクワクを与えてくれます。

連載が進むごとに、多くのキャラクターの生い立ちや過去、出身、経歴、目標が絡み合っていく作者の緻密なストーリー構成が魅力だと思います!

また、ルフィの豪快な飲食シーンは個人的にはツボです。
食が好きでミシュランのお店などにも行く私としては、突っ込みどころが満載です(笑)

総じてワンピースは、深いストーリー、キャラクターたちの成長、そして作者の熱い思いが、今なお多くの人々に感動と勇気を与え続けている作品です。


ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-01-12 18:29:47] [修正:2024-01-12 18:36:48] [このレビューのURL]

5点 バルボッサさん

色々な傑作漫画を読んできた人達からは批判されるポイントが多い作品だが、正直ポテンシャル自体は化け物染みていると思う。だからこそ近年話題になっている劇場版の作風とかも多様性に満ちているし、まだまだ色々な広がりを見せれそうなところが恐ろしい作品である。

でもやっぱり原作はあらゆる意味で余分なところが多すぎる。ザ・過ぎたるは及ばざるが如し っていう感じの漫画。
とは言え、これだけのポテンシャルを存分に活かせる最終章には期待している。過去の漫画で見たことがないものを、ワンピースが見せてくれる可能性がある。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2023-01-17 09:04:20] [修正:2023-01-17 09:05:43] [このレビューのURL]

PR


ONE PIECEと同じ作者の漫画

尾田栄一郎の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る