サイボーグクロちゃんのレビュー
10点 やじウマさん
とても大切な漫画。
「そういうことはガンダムかロックマンにたのめよ・・・」助けを求めにきた宇宙人に平然とそんなことを言ってしまう主人公。
「神様、クロちゃんが地獄に落ちますよーに・・・ !」「すまないよー、崖から落ちて鼻血じゃすまないよー!」「タジマヨーコが聞いたら怒りそうなフレーズだな」「ヤバい!ライオンに免疫のない地区に入った!」「スモールライター!」ギャグっていうものには制約なんてないこと、漫画でやっちゃいけないことなんて何一つないことを教えてくれた素晴らしい読み物。
ギャグをやりながらも常に自分達のやってることに対して一歩引いた目で見ている登場人物達。ひねくれることがどんなに大切か、小学生の時教わりました。当時の子供向け漫画とかアニメに出てくる正義一徹、優しくて強いキラキラした主人公は信じられなかった。だって周りにいねーじゃん。
いま読むと作者は少し人格に問題ある気がするんだけど、でも読者、子どもをバカにする事だけはしてなかった。小学生が残酷で暴力的で大人なんて簡単に騙してしまうずる賢いヤツらで、でも実は移ろいやすくてちゃんと悲しいっていう感情を持ってて自分が思ってるほど強くなくて大人の理不尽な暴力に逆らえない生きものだってことをわかっていたはずだ。だから今読んでも全然陳腐じゃない。あれだけブッとんだギャグ書いてるのにシリアスな話でも全く違和感なく楽しめるのはなぜなんだろう。
ボンボンに連載してたからいいのだ。コロコロに連載してたら去勢されてた。そうしなかったから子供の目に止まったんだ。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2006-08-29 14:58:03] [修正:2012-10-21 19:41:15] [このレビューのURL]
10点 うえうえさん
俺が人生で初めて買った単行本。
そして今まで買った漫画の中で一番大切な宝物。
おおげさかもしれないけれど、自分がまだ幼い時から今まで、辛くなったとき、悲しくなったとき、泣きたいとき、笑いたいとき、くじけそうなとき、クロちゃん読んで元気もらってた。
基本ギャグ漫画なんだけど、時には非常にシリアスで、そんな時にたまに言う主人公のセリフがめちゃめちゃかっこよくて、すっげー心に残る。
キャラクターもみんな魅力的!
悪役とかもアホで憎めない奴ばっかなんだけどそこがいいんだよね。
ギャグもおもしろいし、今読んでも全然笑える。
最終回も本当に良かったし心から感動した。
この漫画に出会えて本当に良かったって思ってる。
猫と書いて漢と読む!そんな作品です。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2011-09-22 01:50:39] [修正:2011-09-22 01:50:39] [このレビューのURL]
9点 unsosinoさん
『行動開始だ! 読者が疑問をもつ前に!』
小学生の頃、友達の家でボンボンを読むのが楽しみでした。
そんなボンボンの漫画で(コロコロを含めても)唯一今でも読み返したい作品です。
絵柄は独特で癖があるし、過去編は後付けのオンパレードだし、終盤は可哀想なほどシリアスですが、
それを補って余りある質の高いギャグと心揺さぶる名言の数々。
これを超えるギャグ漫画になかなか巡り合えない……。思い出補正で9点。
クロちゃんのためにゲーム「ロボットポンコッツ」を買ったのはいい思い出です。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-05-21 23:04:45] [修正:2010-05-11 12:33:59] [このレビューのURL]
10点 uytrewq00さん
隠れた名作。コミックボンボンというのが実に惜しい。
最初はたんなるドタバタギャグ漫画かと思いきや中盤以降からの「キッド編」や「ゴロー編」などはホントに少年漫画か?と、ドキリとする程のハードな展開(最後は泣ける)。それを絶妙な絵柄とギャグが緩和していてとても読みやすい。
大人も読むべき最高のギャグ漫画。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-01-22 19:36:41] [修正:2008-01-22 19:36:41] [このレビューのURL]
9点 Leonさん
これほど下手な絵でこれほど面白いシリアスなストーリーを描ききった漫画をこれの他は知らない。
遺跡探検、異世界サバイバル編、キッド編と先を読ませるパワーのある話が多かった。
ギャグのほうもひたすら過激で下ネタを殆ど出さなかったのも面白かった。
ただ、ゴロー編以降ストーリーがかなり暗く、ギャグもいま一つになったので9点とする。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-09-21 16:24:37] [修正:2024-05-31 09:33:13] [このレビューのURL]
PR