Mr.FULLSWINGのレビュー
1点 bkさん
トンデモスポーツ漫画としてヒットした作品として「テニスの王子様」がある。
アレがヒットしてこちらがそれほど有名にならなかったのは、
こちらには「大真面目にバカをやっている」と思わせる力がなかったからだと思う。
常人にはできないようなスーパープレイが出てきてもそれは別にかまわない。
ただ、「野球をやっている」という世界観の下地はしっかり作るべきだった。
コスプレにしか見えない改造ユニフォーム、
ギャグとはいえ、甲子園のマウンドに糞を置く、など、
作者は大して野球が好きではないのではなかろうか。
作者の野球に対する考え方の浅薄さが透けて見えると、
キャラクターのスーパープレイも、魅力ではなくつまらなさとして受け取られてしまうと思われる。
また、記号的なキャラクター、平面的な絵が悪い意味で目立ち、漫画としてのうまさもあまり突出したものが見受けられない。
記号的でない、ちゃんとしたキャラとして子津がしばしば挙げられるが、
個人的にはこの子津もどこかで見たような努力キャラの典型と、個人的には考える。
あと、伝説の選手のモチーフが中村ノリなのはどうかと思う。
中村選手が悪い選手だとは思わないが、漫画内の伝説的存在として取り上げるには、インパクトが足りないのではないか。
ナイスレビュー: 5 票
[投稿:2009-03-26 11:29:56] [修正:2009-03-26 11:29:56] [このレビューのURL]
0点 Junkistさん
少年漫画の王道の野球漫画というジャンルに、
女性受けするキャラクター、時折クッション的に挿入されるギャグ、
狙いとしては週刊少年ジャンプという雑誌で長年やっていきたいという意味では間違っていなかったが、
そのバランスが凄まじく歪過ぎて、非常に読後感が不快な代物になってしまった。
女性受けという点では成功と言えたが、それ以外は破綻、矛盾などがあまりにも甚だしい。
荒唐無稽な魔球やら秘打やらが悪いとは思わないが、
作者は野球を何だと思っているのかと非常に憤りを感じるような
非現実さになってしまっている。これはもう少し真面目にやりようが
あったのではないだろうか。
滅茶苦茶過ぎて作品として成立していない。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-10-26 04:47:35] [修正:2010-10-26 04:47:35] [このレビューのURL]
6点 毛太郎さん
野球漫画として読んだら、正直言って2,3点です。
ギャグ漫画として読めば、ところどころにツボにはまるギャグがあったりして、純粋に楽しめます。
一番のポイントは、単行本における作者のフリートークページの充実さです。すごいです。面白いです。
自分なりの楽しみ方を見つけられれば、いい作品になります。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-10-03 12:21:39] [修正:2010-10-03 12:21:39] [このレビューのURL]
2点 Dr.Strangeloveさん
これホント面白くなかったなあ
もう終わったんだっけ?
第1話から読んでたけど
人気があるのが凄く疑問だった。
語る価値無し。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-04-24 22:46:27] [修正:2007-04-24 22:46:27] [このレビューのURL]
0点 Leonさん
内容以前に作者の野球に対する姿勢に嫌悪感を感じたので0点です。
ルールやキャラの格好、背番号のいい加減な扱いならまだしも
主人公がマウンド上で脱糞行為未遂はふざけすぎだ。
次回作もそうだけど題材に敬意を払って描いて欲しい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-09-21 16:30:41] [修正:2024-05-30 21:51:47] [このレビューのURL]
PR