予告犯のレビュー
8点 頭突き串の寿司さん
社会に潜む‘行き過ぎた行為で弱い立場の者から自尊心を奪う連中’に
正体不明の男が制裁を加えていく
それに同調するネットユーザーたち
かたや見えない相手を追う警察側
賛否両論を生む現代のテロリズム
あえて例えるならネット社会版デスノートといった感じか。
でもデスノのように追う側追われる側の頭脳戦という感じではないし、
やっぱり例えるのは少し違ったかも…
最初に絵についていうと、
連載環境が整っていなかったということもあり
雑誌掲載時にはやや淡白だった背景も
単行本だと加筆修正されているので問題なし。
一巻の最後にあたる7話を初めて読んだときの衝撃が忘れられない。
立場の弱い者は結束すれば力を発揮する
でもこの方法は正しいのか?
ほかのやり方はないのか?
‘正体不明のシンブンシ’を見ているとそんな疑問も浮かんでくる
何が正義で何が悪なのか?
たくさんの情報が錯綜し
取り上げられては捨てられていく今の情報消費社会
そのなかで答えを見つけることは叶わない。
普遍的なマンガって数あるわけではなく。
このマンガは社会で問題になってるあれやこれやをテーマにするような
これまた決してよくあるようなマンガではないわけだけど
そういうカウンター的な作品は、今、読むべき。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-05-24 19:11:31] [修正:2013-03-12 17:25:00] [このレビューのURL]
5点 デビルチョコさん
ストーリー構成や描写は良かった。
しかし続きが全く気にならない。。
本格サスペンスという感じだが、「何故、ここで捕まらない、、」
というような突っ込み所が多く気になった。
ラストもインパクトがなかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-03-11 21:30:25] [修正:2015-04-11 08:18:32] [このレビューのURL]
8点 ルリヲさん
ネットの動画投稿サイトに犯行予告動画をアップし、それを実現する謎の人物「シンブンシ」と、それを追う警察のサスペンスドラマ。
シンブンシのテロ行為や犯行声明を通して、現実に問題になっていることへの一つの見方が提示されている気がする。
もちろんシンブンシと警察の対決も見どころ。
除々に明かされるシンブンシの正体、そしてテロ活動の目的は?
警察の捜査が段々及んでいくのも読んでいてスリルがあった。
ネタバレになるので伏せるが、シンブンシの過去の話も良かった。
おそらく最初から全3巻の予定だったのであろう、綺麗な終わり方。
間違いなく傑作だと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-11-23 15:46:08] [修正:2014-11-23 15:46:08] [このレビューのURL]
6点 みゅーみゅーさん
現代のネット社会の闇ですね。
こういう事件がいつ起きても
おかしくないと思いますしすでに
もっと小さなレベルかもしれないけど
こういう人は存在するのではと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-10-21 16:21:43] [修正:2014-10-21 16:21:43] [このレビューのURL]
7点 gundam22vさん
ネット社会を題材にした
サスペンス漫画。作者の現時点の最高傑作だと思います。
実際の事件も参考にしつつ、そこへの皮肉も込めて
リアリティがある描写がされているのは面白かったです。
暗に派遣労働への問題提起がされているのも良い。
徐々に謎解きされて最後に真相が明かされ、どこか
清涼感すら感じるラストも良かったですね。
「人は誰かのためと思って行動する時は利害を越える」
というメッセージ性も説得力を感じました。
世界変革、警察はじめ特定団体との戦いを
期待した人には肩透かしだったと思いますが(自分も実は途中
は期待しました)所詮持たないものが、
ネットを使ってやれることはここまでなので、
最大限の現実への抵抗という意味でも良いオチだったと
個人的には思います。
キャラの個性がイマイチなのがこの作者の作品の特徴ですが、
本作はライバルかつヒロイン的な女刑事が
絵的にも凄い美人なので少しは補えてる方ではあるかと。
どうしても画力は高いが作風が淡々とした感じが
出るのは作者作品の共通した欠点ではありますね。
全3巻と手頃なので映画一本見るつもりで手にとれば
十分満足出来る作品だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-11-02 18:02:09] [修正:2013-11-03 01:01:14] [このレビューのURL]
PR