
新着レビュー
31181件~ 31190件を表示/全35386 件
広島に原爆が落ちて生き残った被爆者と その被爆者の子孫の日常が描かれている。 普段の生活の中にまだ残る原爆の傷跡が切ない。 原爆ドームの顔とはまた別の顔が見えるよう。 画風とストーリーが一体となって >>続きを読む
[2006-11-15 22:02:44]
設定もテーマもシビアな漫画だ。 始まりは良かった。 刑務所での苦闘も悪くはない。 ただ、全体にエンターテイメント としての面白さはほとんどない。 エンターテイメントというよりは純文学に近いが、 その種 >>続きを読む
[2006-11-15 21:54:58]
まさに時代の先駆者。 手塚治虫はさすがだなと思える作品。 戦争の持つ狂気を見事に描きつつも 3人のアドルフとそれに関わる人々の 人間ドラマとしての面白さを併せ持っている。 週刊文春連載というのも実に頷 >>続きを読む
[2006-11-15 21:49:46]
「風魔の小次郎」と同じで 「必殺技出しときゃいいだろ」的なやっつけ仕事。 ベタ塗りたくる。動線入れまくる。でもって一枚ぶち抜き。 「リングにかけろ」のころにあったストイックさは何処へやら。 ワンパター >>続きを読む
[2006-11-15 21:36:10]
8点 DEATH NOTE by a6a6さん
頭脳戦にありがちな「○○をすればどうか?」→失敗→「なら△△でどうだ」っていうループが無いのは良かったと思ってたけど、第二部では見事にそれをやってくれた。 第一部で終わっとけばとは思わないけど、どうせ >>続きを読む
[2006-11-15 18:00:43]
5点 藤子・F・不二雄 異色短編集 by a6a6さん
これの前に「藤子F不二雄SF短編perfect版」を読んだが それに比べると若干劣る印象。 あれはオチが凄いのがいっぱいあったが、こっちはうーんというのもいくつかあった。 それでもなかなか面白いし、ダ >>続きを読む
[2006-11-15 17:02:09]
碁を題材にして作られた漫画だが、 漫画の中で碁の戦略を楽しむ というような方向の作品ではない。 棋士を目指す少年の成長を描く物語。 藤原佐為がとりつくという設定が存分に生かしてあり、 物語の展開が秀逸 >>続きを読む
[2006-11-14 20:42:31]
将棋という非常に難しい題材を 独自の視点から描ききっている。 将棋板の平面的な世界を棋士の精神を 映す鏡のように捉えることで物語を創っている。 登場するキャラクターは独特な雰囲気を纏っており、 不思議 >>続きを読む
[2006-11-14 20:32:25]
4点 哲也-雀聖と呼ばれた男 by はと時計さん
読み始めてすぐに麻雀放浪記が浮かんだ。 最初は小説の面白さが反映されていたと思う。 しかし途中からはネタが切れたのか、ぼろぼろだった。 >>続きを読む
[2006-11-14 20:15:06]
今まで読んだ四コマで一番面白いです。絵はあまり上手くないし、クセもあるので万人受けはしないと思いますが、はまる人ははまります。私ははまりました。 >>続きを読む
[2006-11-14 03:14:36]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m