
新着レビュー
雑誌:「花とゆめ」の新着レビュー
51件~ 60件を表示/全220 件
古い少女漫画なので絵柄といい主人公の性格といいストーリーといい 「古くさい・・・」と思えてしまいます。 が、ラストもああなってこうなってハッピーエンドなんだろなと超想像が つくのに何故か最後まで >>続きを読む
[2011-04-25 18:12:15]
前半はノンナがミロノフ先生に才能を見いだされ、若い時から活躍したがゆえに、その作品のイメージに縛られ、亡命(古い!)するかどうか決断するまで。 後半は一転、怪しげな大人の雰囲気をもったピアニスト >>続きを読む
[2011-04-10 16:00:44]
絵は綺麗なんだけど、少女漫画の特性なのか 非常に濃くて重い感じがする。 登場人物も多く、美形系の天使などはパッと見なかなか判別できなかった。 ストーリーもかなり伏線が多く、なかなか難しい。 >>続きを読む
[2011-02-28 12:34:16]
岡崎律子さんの主題歌と死が相俟って、アニメが「伝説化」している作品。 アニメ版「時をかける少女」と奥 華子が不可分一体の関係になってしまっているのとおなじである。 そんな本作において、漫画原作で何 >>続きを読む
[2011-02-24 06:16:22]
序盤から中盤にかけてのワクワクドキドキ感は半端じゃなかっただけに 終盤の尻すぼみ感が否めない。 少女マンガの宿命と言えば宿命なんですが キャラクターありきのストーリー構成と 毒に徹しきれな >>続きを読む
[2011-01-10 14:17:50]
市民図書に何年も前から置いてあり、それこそ2年に1度くらいの割合で 文字通り、何度も読み返しています。 女性漫画家の欠点である動きのない人物描写が、逆にのんびりした 癒しの世界を醸し >>続きを読む
[2011-01-02 10:00:43]
高尾先生の漫画って「じゃあないの」とか「じゃ」に「あ」が入ることですごく温かみを感じさせる言葉が心地よく癖になります。「じゃない」より「じゃあない」の方が柔らかく感じるのです。 あと登場人物の表情が >>続きを読む
[2010-12-11 22:15:43]
佐々木氏の少女誌にしては固い絵柄と ゆるめの内容がいい味を出している。 端的にいえば「獣医学部の日常」みたいな内容。 登場人物のキャラがオイシくて、楽しんで読める。 今でこそ多彩な業界 >>続きを読む
[2010-12-05 23:02:01]
「こどものおもちゃ」に似ているというのは、確かにあるかもしれませんね。 作者が読んでて影響を受けた可能性はあります。ま、完全なオリジナルなんて有り得ないんだから 「既存のもの同士のいいとこ取り」と >>続きを読む
[2010-12-05 00:27:08]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m