「くっしい」さんのページ
- ユーザ情報
- 1973年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 34224
- 自己紹介
-
点数の評価が甘いと思われるかも知れません。
原則として自分が気に入った漫画を中心にレビューしますので高得点が多くなります。逆にひどいと思ったものにも辛辣なことを書きます。

7点 マンホール
退屈しない話し運びで一気に読んでしまいました。とても面白かったです。問題提起としては過激な一般論と言ったところでしょうか。
バイオサスペンスとしては細菌でもウイルスでもなく寄生虫を選んだ所が斬新です。寄生虫だからこその展開もあり、話しの構成全体のために寄生虫にしたんですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-15 22:18:33] [修正:2009-04-15 22:18:33] [このレビューのURL]
7点 DUDS HUNT
話しとしては斬新さは今ではあまり感じませんけれど、これが作成された時期ではそれなりに目新しかったのかも知れません。
娯楽作品としてはとても面白い漫画であっと言う間に読み終えました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-15 22:12:37] [修正:2009-04-15 22:12:37] [このレビューのURL]
7点 ミヨリの森シリーズ
話しとしては宮崎駿とよく似ています。つまり構造は単純で分かり易い。その分深みには欠けますが。
登場する精霊の類はよく作られている様に思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-15 21:50:02] [修正:2009-04-15 21:50:02] [このレビューのURL]
7点 ギャラリーフェイク
確かに夢中になって読み耽る漫画です。美術へ興味を持つ取っ掛かりになるでしょう。結局は商業的な漫画です。もう少し絵に安定感があると良いです。
あまり評価していない内容になってしまいましたが好きな漫画です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-04 16:22:25] [修正:2009-04-04 16:22:25] [このレビューのURL]
7点 ガラスの城の記録
手塚治虫の漫画は総じて一部設定に無理がある(例えばブラックジャックで都合良く移植出来てしまうetc)と感じますが、この漫画もその様に感じる点があります。その点を差し引いても社会批判に満ちた特筆すべき漫画です。若干ストレートなストーリーですが・・・。惜しむらくは未完で終わってしまったことです。完結しない話しはそれだけで駄目です。それでも7点付けてしまいました。
それにしても手塚治虫の漫画表現は凄い。さすが神です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-04 14:05:25] [修正:2009-04-04 14:05:25] [このレビューのURL]