「中華三振」さんのページ
- ユーザ情報
- 1985年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 15706
- 自己紹介
-
あまりレビューされていない漫画や、自分が好きだと思った漫画をレビューできればと思います。
一時期は、増え続ける漫画の蔵書に「いつか買うのやめて整理しないといけないかなぁ」なんて感じていた時期があったのですが、最近『金魚屋古書店』を読むようになり、開き直りました。
いいじゃん漫画に埋もれたって(笑)
(件の漫画はいずれレビュー予定。気合入れてしなければ・・・)
ただ、それでも置いておける蔵書の量には限りがあるので、最近はある程度吟味するようにはなりましたが。
その際、吟味の一手段として、レビューサイトを回ったりしています。こちらの漫画レビュー.comにたどり着いたのも、その延長線上でした。
好んで読むジャンルは、青年漫画が多いですが、少年漫画も少女漫画も広く読んでるつもりなので、ぼちぼちレビューできればなと思います。
特に、面白い割りに世間にあまり認知・評価されていない漫画に日の目を見て欲しいです。
(文才はないので、上手くレビューできる自信はありませんが)

6点 ツマヌダ格闘街
小学生の時、よくこの先生の作品をコロコロで読んでました。
なんか見たことある絵だな・・・と思って調べたら、ビンゴ!作者買い余裕でしたw
小学生の時にも感じてましたが、この先生は古武術とか武道とか格闘に造詣が深い。
作者曰く、青年誌に連載するにあたってとにかく得意分野や趣味入れていこうと、メイドとか古武術とか地元の街とかを詰め込んでみたらこういう作品になりました・・・とのこと。なるほど。
コロコロ時代から他の漫画家の群を抜いていた作画の描きこみっぷりも如何なく発揮されていて、戦闘描写が非常に楽しいです。
あと、古武術を応用した、効率の良い体の動かし方などうんちくもあり結構お得だったりします。
そしてこの漫画の隠れた要素の一つに、登場人物の殆どが容姿や名前に、先生の敬愛する藤子・F・不二雄先生のキャラクターのオマージュが入っており(ドラエさんなんて、名前や格好からしてもうねw)
藤子先生ファンでもある方なら、オマージュ探しも楽しみの一つとなっていたりします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-10 21:27:51] [修正:2010-09-10 21:27:51] [このレビューのURL]
6点 ヤンデレ彼女
WEBサイト上で作者の忍先生が同人漫画を描いていた頃から存じてますが
この先生の描かれる作品は、日常のほわほわした、楽しい雰囲気からだんだん切ない・シリアスな展開に持っていき、そこから一気に大団円にもっていく展開が上手いです。
既に微妙にそのあたりの伏線も張られているようですが、今後の展開も気になります。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-10 21:18:26] [修正:2010-09-10 21:18:26] [このレビューのURL]
編集担当等による、技術的・科学的な考察やチェックが入ってないのではないか?と思う描写も多々あったりしますが
(弾道飛行しかできないロケットがそのまま軌道に載ってしまったり等…あえて無視してるのかもしれませんが)
そういう、科学的にはどうだとか現実にはこうだとか細かいところを差っぴいてもお釣りがくるぐらい、演出がうまく作品に引き込まれます。
宇宙開発物というより、SF物という視点で読んだ方が絶対に楽しめると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-10 20:59:17] [修正:2010-09-10 20:59:17] [このレビューのURL]