「一般人」さんのページ
- ユーザ情報
- 1994年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 19531
- 自己紹介
- ---

9点 HOTEL
何のひねりもない、ホテルを中心とした人間を描いた漫画。
それがここまで面白い。
「ホスピタリティ」という言葉を突きつめ、具現化させたようなホテルの中でよくいそうな人物が起こす数々の話。
人間を描いた漫画でこれを超えるのは無いんじゃないか、とまで思いました。
まだ読んだことが無い漫画があるから10点は出さない、という信念を崩しそうになりました。
ただ、やっぱり絵が昔の絵なので、最近の漫画しか読んだことが無い人はなんだこれ、古っ、と思って放り投げてしまうかもしれません。
もったいないことです。見かけたらとりあえず手にとってみることをお勧めします。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-03-22 23:26:28] [修正:2011-03-22 23:26:28] [このレビューのURL]
9点 BECK
漫画故の感動がある作品。
当然声なんかないから、読んでる人の中にそれぞれの「シスター」とか「Devil's Way」がそれぞれの「BECK」で再生される。
全員で一つの曲を練り上げる過程や、途中いろいろある苦難、音楽の力というものを筋に作った少年漫画の名作だと思う。
余談だけど想像がこの漫画の素晴らしさをさらに引き出したから、アニメとか実写化もして欲しくなかった。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2011-03-18 15:59:03] [修正:2011-03-18 15:59:03] [このレビューのURL]
9点 寄生獣
ストーリーについては重そうでも比較的読みやすい。巻数も少なめ。
人を完全に乗っ取れなかった為に他の寄生生物達とは違う考えを持つようになったミギー(あと一匹いたけど……それは置いといて)の、地球外生命体として見た人間の感想。
最後が悪いなんてとんでもない、最終話がこの話に筋を通した気がする。
「心に余裕(ヒマ)がある生物 なんと素晴らしい!」
このミギーのセリフが心に染みた。(完全版だから単行本には無いのかも……)
「誰が決める? 人間と……それ以外の生命の目方を誰が決めてくれるんだ?」
寄生獣は心に残る疑問を沢山提示してくれた。これから一生かけても解らないかもしれない疑問を。
ちなみに、9点なのは私が高校生で、まだ面白い作品があるかもしれない、というだけです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-03-16 12:53:12] [修正:2011-03-18 15:36:29] [このレビューのURL]
8点 岳
完結。楽しみにしていた作品だけに感慨深い。
言葉にするのが難しく、あまりしゃべるとこれから読む方の面白さを損なってしまうかもしれないのであまり書きたくは無い。
しかし、三歩はやはり山を愛した「人」だったということに感動した。
読んだこともない人も、読むのをやめてしまった人も是非読んでほしい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-05 19:35:55] [修正:2012-09-05 19:35:55] [このレビューのURL]
8点 ARIA
AQUAから読んだ。でもARIAだけ読んでも大丈夫。
こう、うおー! っと熱くなる漫画を読んだ後にこののんびりした漫画を読むと良い感じになれる。日常系の話は嫌いじゃないなら。
いや、もう一言「のんびり」に尽きるかな。
読んでて、ふぅ、ってなる、そんな漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-07-06 12:38:19] [修正:2011-07-06 12:38:19] [このレビューのURL]
8点 聖☆おにいさん
これはそれ系の知識があるかないかで笑えるギャグの数が大きく変わってきてしまう漫画です。
とはいえやっぱ不謹慎……一応仏教の教えを受けたことがあるので拝んでおきます。申し訳ありません。
でも神様仏様がこんなにフランクな人たちだったら面白いし、夢が膨らみます。今後このレベルのギャグを続けられるかどうか?
期待も込めて8点です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-03-22 23:09:21] [修正:2011-03-22 23:09:22] [このレビューのURL]
8点 謎の彼女X
話そのものは6点。こういう変態的な話だと真っ先に思い浮かぶのは岡田和人さんの「すんドめ」なんですけど、もっと柔らかで微笑ましい? 恋愛。
あと卜部さんが好み。性格とか見た目とか。すごい可愛かった。トップ3に食い込む可愛さだった。
まずタイトルを見て手に取り、表紙の女の子を見て1巻を読み、続けざまに続刊を。
二人の間を取り持つのに持ってきた物が「よだれ」というアブノーマル感丸出しなものなのに見てて気持ちがいい。
登場人物こそ、それほど多くは無いものの、全員どこかしらが変、でも楽しい。
居眠りしているときに涎垂らしている女の子って可愛いですよね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-03-19 00:28:04] [修正:2011-03-20 09:58:05] [このレビューのURL]
何度読んでもゾクっとする漫画。10点じゃないのはまだ良いのがあるかもしれないから、9点じゃないのは進行が遅いのが-1。
いつまでも失速しない面白さ。特に最近は神懸かっている。それゆえにいつまでも伸ばしているのがこの作者の悪いところだと思う。
あの下書きのような絵(コミックスだとちょっと直っているのが逆に残念)から複雑な感情がハンマーで殴られたようにガツンと迫ってくる。
1年にコミックス一冊分くらい連載してくれれば満足……かな?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-03-18 15:33:30] [修正:2011-03-18 15:33:30] [このレビューのURL]
「ギャラリーフェイク」の藤田が進化し、カッコ良く、より主人公っぽくなって帰ってきた漫画です。
題材も同じく美術や考古学。こちらはより範囲が広いですが。
雑学系の漫画が嫌いじゃない方ならお勧めできます。基本一話完結なことも高評価。
ただ、目が痛くなります。どうしても説明が欠かせないために、文字が多いです。
しかし長いですね……良くネタが尽きないものだと思います。
そのために良く分からないものがあったりもするのですが、まぁ概ね高評価。
ですが、ストーリーに関しては悪役を懲らしめるパターン、良い人な感じのパターンの二つが大筋で、どんでん返しは無いです。
あくまでストーリーは付属品、ちりばめられた細かい知識にうなずくのが私の楽しみ方ですね。
そういうことで7点です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-10 11:43:25] [修正:2011-08-10 11:43:25] [このレビューのURL]
相変わらずの外れが無い予感の面白さでした。
鋼の錬金術師に比べて若干のんびりとした雰囲気が最高です。
農業畜産あまり良く知らなくても楽しめます。
余談ですけど、一巻の作者コメントの「過剰な自粛や風評被害に胸にふつふつとくるものを感じます」っていうのが胸に刺さりました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-07-22 23:00:25] [修正:2011-07-22 23:00:25] [このレビューのURL]