「nur_wer_die_sehnsucht」さんのページ

総レビュー数: 23レビュー(全て表示) 最終投稿: 2018年08月09日

10点 激マン!

よく言われるのは手塚治虫だよな。
あの人が漫画というものを子供の暇つぶしから、もっと能動的な教育手段、感動を与えるものとして価値観を与えたんだよな。
それは確かにそうなんだよ。

でも、その基盤の上に、また様々な人間たちが努力を重ねて世界的に日本のマンガが認められるようにもなっていったわけ。
私はその中でも永井豪という存在が大きいと考えている。既存のマンガの概念を打ち破り続けた人間だよ。
彼は常に世間のマンガに対する考え方と戦って来たのな。反骨なんだよ。

例えば、タブーとされていたエロの要素を最初に持ち込んだのが永井豪なんだよ。
『ハレンチ学園』なんて当時を知らないと分からないだろうけど、もう当時はPTAが鬼のように怒って潰そうとしたんだよな(笑)。何しろあの漫画のせいで、日本中の小学校でスカートめくりが大流行したんだから。やらないと男じゃない、くらいになってたからなぁ。
グロに関してもそう。子供が読むマンガで少女の首をはねてみたりなぁ。『バイオレンス・ジャック』の中で、少女を人質に取ったヤクザごと、首を刎ねたんだよ。
世界をぶっ壊した最初のマンガが『デビルマン』なんじゃないかな。
ロボット兵器の魁が『マジンガーZ』だったわけだよ。

もう、今の主流のマンガの源流が永井豪にあると言ってもいいよな。
日本の漫画というのは、だから反社会的な闘いであったと言ってもいいの。だから漫画の地位向上が図られたんだよ。これが日本の漫画の魂だよな。
じゃあ何故「反社会」であったのかと言えば、子供を甘やかす世情に対して、子供に被さる枠を取り払おうとしたんだよな。
つまらない、毒にも薬にもならない漫画から、役に立つ漫画を目指したのが手塚治虫だよ。そしてそこから様々な制約を取り払って、子供に現実を教え、真の夢を与えようとしてきたのが、永井豪を初めとする先人だったんだ。

でも、ある程度の市場を獲得してからは、今度は出版社による制約が始まったんだな。
これは映画界と同じなんだよ。要は「売れる漫画かどうか」という強烈な制約なのな。
『ガロ』という雑誌があったわけだけど、漫画愛好家にとっては聖典的に捉えられることも多い。それは『ガロ』が商業路線からあくまでも一線を引こうとしていたからなんだよ。要は反骨精神なんだよな。
でも、こういう時代だから。どんな崇高な理想を持って挑んでも、売れないことには話にならないわけ。ここが難しいところだよな。
でも、売れる漫画を描けるようになれば、あとは自分のやりたいことも出来る。そう捉えるべきだな。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2019-01-06 13:13:53] [修正:2019-02-07 14:31:19] [このレビューのURL]

9点 ONE PIECE

[ネタバレあり]

『ONE PIECE』の根底には、古来の「悪党」というものの伝統が生きている。それは麦わらの一味やDの名を持つ人物を中心に底流しているんだよ。
いいよなあ。自己の生命の燃焼だけに真実が置かれている。

そもそも昔の「悪」というものの概念は、現代の「悪」というものとは全く別なものなんだよ。
私のいう昔の悪の代表って楠木正成のことだから。あの南朝の崇高な「もののふ」よな。「悪党楠木兵衛衛尉」ってちゃんと歴史的資料に書かれているよ。
武勇によって正しさを為す者のことを、昔は「悪党」と呼んだんだよ。別に弱者の味方でもなんでもないのな。
多分に権力にも反抗できる、という要素があった概念だから。そこから徐々に現代的な「悪」という概念へ移行して行ったのな。

反対に現代の悪というのは、昔で言う「卑怯」なんだよ。自分の損得、欲望のためなら何をしてもいい、という理屈なの。だから本当に怖ろしいものなんだよな。
私は以前に現代的な悪についての考察も書いているけど、最も怖ろしい悪は、ルワンダのツチ族虐殺のような理屈によって為されるものなのな。

でも、昭和の中盤までは、まだ真の「悪」というものの概念は残ってもいたんだよ。もちろん、現代的な「悪」の概念と並列でだけど。だから任侠物というジャンルがあって、そこでは「悪」である者達が果敢に戦いに挑むことを皆が賞賛もしていたんだよ。

『ONE PIECE』から逸れたけど、私は白ひげやエースやゾロも好きだけど、やっぱり、あのヒルルクの死によって夢を得たチョッパーという者が一番好きなんだよな(笑)。
チョッパーが仲間になる話は本当に良い。夢というもの、恩義と言うものの本質があそこにはある。
非常に武士道的でよろしい。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2019-01-23 00:51:22] [修正:2019-02-03 19:53:42] [このレビューのURL]